fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   個展 後半一日目

 11:00から開場するギャラリーもある中で12:00からの会場ということで「せっかく行ったのに」という方があったり、通常月曜休廊のこのギャラリーで、月曜が休日だったので開けてもらい、その翌日火曜を休廊にしていただいたので行き違ってしまう方がいたりして、もうし訳ないことをしました。

 大学時代の友人10人ばかりが岡山で同窓会をした際に、あるスナックで二次会をしたのですが、たまたま居合わせて楽しくお話しさせていただいたお二人が「京都観光のついでに[個展に]立ち寄るよ。」という「約束」を果たしてくださいました。驚きと感激でした。

 毎日いろいろなドラマがあります。

 このお二人が話しているのは、あるギャラリーのオーナーさんです。お二人にとっては初体験です。たまたまですが、こういう機会を提供できたのもうれしいことでした。
 一方の人は東京から駆けつけてくれました。


DSC01961 - コピー


 昨年の4週間にも満たないわずかな交流でしたが、そのつながりで来ていただいたお二人。

DSC01964 - コピー


 恩義を大切にする中国の人たちの一面です。

DSC01965 - コピー


 この人たちの普段の言動にはいつも気づかされることがあります。
 私の元気の源の一つです。

 DSC01968 - コピー


 
 DSC01967 - コピー


 この方は今回の作品に登場していただいている方ですが、直接ご案内をすることができませんでした。人づてに聞いて、来くれました。職場での様子を撮らせていただいたのですが、今日はプライベートな装いでしたので見違えてしまいました。
 また別の機会に協力していただけるということでうれしい限りです。
 また次へのつながりが一つできました。

DSC01966 - コピー


 「やあ久し振り」の方です。
 実はこの方、私のこのブログの劈頭を飾ってくれた方です。
 もともとスタイルがよかったのですが、・・・・。

DSC01981 - コピー
 
 
 今度の個展とは違うコンセプトの写真を撮るときに協力していただくことができそうです。
 クラシック・バレーをしてきた方ですから姿勢もバッチリです。

DSC01985 - コピー





ところで、中国の東北地方では漢族、朝鮮族、蒙古族、回族などが共存しています。中国はチベット問題などを抱えていることも事実ですし、民族間に全く差別がないともいいませんが、こだわりなく私は朝鮮族です、蒙古族ですと自己紹介し、またお互い共存している一面があることもまた事実です。
 私たちの国ではどうでしょうか。

テーマ:ある日の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/01/16(木) 08:51:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと   個展 あと3日 | ホーム | 素敵な人たちと    個展6日目>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/978-8d6377b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1648)
絵画 (324)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR