今年を締めくくる方としてこの方の写真を掲載させていただくことにした。
型友禅の型を切る職人さん。
ご縁ができてご自宅に伺わせていただいた。
10代半ばから修業を積んで仕事を続けてこられた。もうすぐ職人としての生活が60年となる。
そして最近の10年で更に新たな境地を開いてこられた進取の方でもある。

職人さんの工房を訪ねるという私の希望がまた一つ実現したわけだが、何より大先輩の知己を得たことが大きい。
含蓄のある…しかし、過剰な気負いのない・・・言葉の一つ一つが私を奮い立たせる。

こういう方にお会いできたことが私の写真生活のこれまでの一つの到達かなとも思う。
それだけによい写真を撮りたいと思うのだが、技術が気持に追いつかない。
技術の修養の大切さを聞かされたばかりだ。
「しっかりせえよ。」

私は和田さんのお年までにはまだ少し間がある。何とか百分の一でも近づいてみたい。
そう思える幸せを感じながら今年を来年につなげたいと思う。
- 2013/12/31(火) 00:00:48|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
職人さんはなぜか良いお顔を見せになられる
それだけいい仕事をしておられる証しだろうか。
「素敵な人たちと」で正に素敵な写真を見せていただきました。個展を開かれるそうですが、
盛況であることを願ってやみません。
よきお年を!!
- 2013/12/31(火) 11:28:03 |
- URL |
- いけの鯉 #-
- [ 編集 ]
こちらこそいつも貴重な記事を読ませていただいて感謝しています。
これからは一人ひとりがそれぞれに今一歩積極的に発言しなければならない時勢のようですね。
「国民が主人公」をお題目にしないためには国民自身の言動が問われますね。
倦まずたゆまず落ち込まずに行きましょう。
来年もよろしきお付き合いください。
- 2013/12/31(火) 13:36:30 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
ありがたい激励をいただき感謝です。
何かしら発信できればいいなあと思って計画した個展ですが、どうなりますことやら。期待半分、不安半分です。
いけの鯉さんも大計を実行しつつありよいお手本です。
来年もよろしくお付き合いください。
蒼樹
- 2013/12/31(火) 13:40:25 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
いつも素敵なお写真を見せていただきありがとうございます。
毎日勉強させていただいております。
本年は大変お世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 2013/12/31(火) 16:31:30 |
- URL |
- いろもりカラス #X15q836A
- [ 編集 ]
今年、こちらのページに出会え、たくさんの刺激をいただきました。
人物の内面にぐっと迫るかのような、写真の新たな一面を教えていただいたようにも思います。
これからまたどんな方に出会えるのか楽しみです。
よいお年をお迎えください。
- 2013/12/31(火) 22:27:54 |
- URL |
- niyu #-
- [ 編集 ]
こちらこそいつもありがとうございます。
人物を対象として写真を撮る方がとても少ないので、あなたのご活躍が貴重です。
同じように人物を対象として撮っていてもあなたの写真と私のものではずいぶん方向性が違います。だからいいのですね。もっともっと人を撮る人が出てきてほしいなあと思いながらあなたの写真を見せていただいています。
来年もいろいろ学ばせてください。
- 2013/12/31(火) 22:42:39 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
私自身これからどんな可能性があるのかわかりませんが、「人間にとって最も根本的なものは人間である」というK・マルクスの言葉に導かれて、人に視線を向けていこうと思っています。
来年も、よろしくご批評ください。
niyu さんもよいお年をお迎えください。
- 2013/12/31(火) 22:46:42 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]