♪ てんてん 手毬の手がそれて・・・・表の通りへとんでいったとんでった
秋の景色によく合います。 手毬です。

今日が手作り市へのデビューだそうです。
もみ殻を中に入れた袋を丸くまとめ…・丸く形作るのが難しいらしいです・・・地の色の糸を巻いて、そこにきれいな糸でかがっていって模様を施します。

今、黒い毬に金色の糸で幾何学的に割りつけていますが、まさに幾何学的に整合的に割りつけないと破たんが生じます。これもまた難しい。そもそも最初が真球でないと、こうはいかない。

お祖母様がされていたのを学んだんだそうですが、まだ学生さんです。

右手に少し大きなものが見えますがサッカーボールのデザインです。
こういうのを図形的にきちんと整えるのが難しいようです。ずれが出やすいし、見てわかるんですね。

外国からのお客さんもずいぶん興味を示します。
この手作り市は上賀茂神社で行われていますから、海外からのお客さんも多いわけです。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2013/12/02(月) 00:01:23|
- 伝統工芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
若い方が伝統的な工芸に魅力を感じて自ら作ろうとされるのはうれしいですね。しかもそこに新しい感性を織りいれて。
お祖母様から受け継いだというのもうれしい話です。
世代の持っているそれぞれの魅力が生かされ蓄積されて、層の厚い日本文化が形成されていけばなあと思います。
そこに国際的な交流や共同が生まれるとなお一層。
- 2013/12/02(月) 20:56:54 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
はじめまして。訪問いただきありがとうございます。
手毬を作られた経験をお持ちなんですね。中学の頃流行ったということだそうですが、学校の授業でされたことがきっかけだったんでしょうか。
また思い出しておつくりになられては?
- 2013/12/04(水) 08:09:50 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]