fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  秋色を描く  Ⅱ

 写真の場合は何枚も撮ったものから選び出して、これが私の作品ですと言ってみてもらいます。
 途中経過を見られることはあまりありません。

 こうして書いているのを覘かれるのはその途中経過を見られる気分なのかなあと思います。
 しかもこれが結局「うん、描けた。」という、ものになるかどうかは未定なのですから、その点でも心境は少し複雑なのかな。

 DSC01278 - コピー

 ただ写真の場合は、その場所から,そのアングルでそこに注目して撮るの?  というのは見えてしまいます。
 この写真を撮るときも私がどう撮っているかは隠しようもなく丸わかりですね。
 この時に地面にかがみこんでカメラを構えている私を撮ろうという人が現れたら、私はどういう反応をするかと考えてみました。

「秋色を描く」
DSCF3715 - コピー


 個展をすることを決めてから、何か一層写真に対してむきあう気持ちだけは強まったような気がします。

DSCF3717 - コピー

 実は昨日、ある友禅の職人さんが「今度私の作品を出してくれと言われている個展がある。そこの入口に大きな私の写真を出すんだそうだ。その写真を撮ってくれないか。」と言ってくれました。
 以前の私ならば「いやとてもとても。」と言ってご辞退するところですが、その方の魅力にひかれていることと、中国での仕事を引き受けたことが私をずいぶん鞭撻してくれたことなどの経験から、引き受けさせていただくことにしました。
 写真を通じて、少しずつ成長をする機会を与えられているように思います。 

DSCF3722 - コピー

 さて、この写真はフジのx20で撮っています。
 今日の最初の初写真と比べると・・露出設定などの条件の違いも問題ですが・・・ずいぶん色の乗りが違います。ソニーアルファとフジの違いですね。
 そのフジX20は一眼ではありませんから、ファインダーで見ている絵と撮像とはずれます。
 しかも視野率が小さいですからファインダーで見た目の絵よりも一回りもふたまわりも広く写ります。
 背面液晶で見れば視野率100%ですけれでど、私はファインダーで撮りますから失敗作の山を築きます。
 それで何度も地団太踏んで唸りながら撮っていますので、人が見れば滑稽だと思います。

DSCF3724 - コピー


DSCF3723 - コピー

 樹の葉がきれいに色づいていますね。

DSCF3726 - コピー

 生徒さんが先生の講評を受けています。こういうのが、いいですね。

 お二人に遠くから「ありがとうございました。」と声をかけるとずいぶん長い時間悪戦苦闘をしていたことをねぎらって「お疲れ様!」と声をかけていただきました。
 まあ、ちょっとあきれていたのかもしれません。
 
 でも私の好きな感じの写真が数枚撮れました。

 DSCF3735 - コピー

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/28(木) 00:04:16|
  2. 絵画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   活け花 | ホーム | 素敵な人たちと   秋色を描く  Ⅰ>>

コメント

こんにちは

男性(先生?)のパレットの色だしに興味を持ちました。
なるほど、こういう使い方をすると絵も自由な色づかいになっていくんだなァ。
  1. 2013/11/28(木) 13:40:38 |
  2. URL |
  3. Hudson Terrace #ZeBYuJyY
  4. [ 編集 ]

Hudson Terrace さんへ

やはりパレットに関心を持ちましたね。
描かれている絵にも興味を持ちましたが・・・「秋色を描く」が主題ですから映像的にもね・・・パレットは見たいもののひとつですね。
この方の作画の経過というか技の内容の一部を垣間見せていただくことになります。
やはりHudson Terrace さんですね。

  1. 2013/11/28(木) 16:49:11 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/933-a00d2125
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1702)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (743)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR