fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   秋色を描く  Ⅰ

 陳腐な言い方に属するかもしれませんが「芸術の秋」という方があります。実際、様々なところで個展、グループ展、公募展などなどがみられますし、秋の屋外では景色や植物を描く人があちこちに見られます。


 岡崎公園の府立図書館の付近です。
 黄葉のちびっこ広場を描いている方がいました。周囲を見回すと他にも筆や鉛筆を持つ方の姿が見られます。


DSC01245 - コピー

 何か絵のお仲間で来ているんですか?
 いえ、先生が向こうに居られて、私は教えていただいているんです。

 DSC01251 - コピー


 写真を撮らせていただいていいですか?

 向こうに見えるベンチのあたりがちびっこ広場で滑り台やブランコがあります。

DSC01253 - コピー


  もう!  絵は見ないでね。

  撮られていたら緊張しちゃうなあ。描けなくなっちゃう。

DSC01254 - コピー

 う~ん、どうしようかなあ。描きすぎたかなあ。…といった感じでしょうか。

 DSC01258 - コピー


 この方が先生です。
 つい先ほどまで小休止されていましたが、描き始められましたので、お願いして撮らせていただいています。
 ほとんどカメラのことなど気にされずに集中しておられます。

DSC01262 - コピー


 こういう場所で描いていると背後に立たれたり、覗かれたり話しかけられたりと落ち着かないので、それをずいぶん嫌がる方も当然居られます。
 以前、私が絵を描いている方と同じ建物に興味を持って撮影ポイントを探していると、憤然としてイーゼルの絵を裏向けにひっくり返してしまった方がいて驚きました。
 私はカメラを片手にその建物のほうに視線を向けていたのですが、その方にすればまたまた邪魔ものが来たということだったのでしょう。

DSC01268 - コピー



DSC01275 - コピー

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/27(水) 15:50:11|
  2. 絵画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<素敵な人たちと  秋色を描く  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと   ゲチ屋 さん>>

コメント

集中なんでしょうかね?

嫌がるってのは被写体に集中出来ていないから周りが気になるのですかね?
  1. 2013/11/27(水) 17:58:51 |
  2. URL |
  3. ちょーみん #5lDNG.oQ
  4. [ 編集 ]

周囲の感じと、描いてる人と、とても良い雰囲気ですね。
私も時々話し掛けられたり、写真撮って良いですかといわれますが、ぜんぜんOK、先日は小さい子が一緒に描きたいと、絵の具と筆をとられて、危うく描き込まれるところでした。
  1. 2013/11/27(水) 18:33:40 |
  2. URL |
  3. ぴんぽいんと #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2013/11/27(水) 19:18:31 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

ちょーみん さんへ

 絵を描いている方たちが写真撮影を嫌がるのは決してその方に非があるわけではないと思います。
 周りの視線がその方の集中を妨げるというのは普通のことで、(そういうことを気にしないでいられる方ももちろんいますが)絵の技量とか、打ち込み方とかではないと、私は思います。よく制作に集中していれば周囲のことは気にならないといいますが、そういう境地になるのはまれなことだと思ったほうがよいと思っています。少なくとも気が散るようでは大したことはないなどと簡単に否定的に評価するのは違うと思っています。

 その方の妨げになるような関わり方をしている私のほうに問題があるのだと思います。

 そもそも被写体にならなければならない義務も義理も、その方にはありませんからね。

 ちょっと問題が違いましたか。
  1. 2013/11/27(水) 19:55:42 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

ぴんぽいんと さんへ

いつも絵を見せていただくのを楽しみにしています。
描かれている風景と描かれている絵を並べて見せていただいて、なるほどなあとうなづかされています。

「ぴんぽいんと」さんはとても開放的な方なんですね。
 一度撮影に伺いたいところです。

  1. 2013/11/27(水) 19:59:14 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントありがとうございます

絵を描く方たちの楽しみは、私には体験的には分かりませんが、はたから見ていると羨ましい気がします。
対象を時間をかけて見つめて、そして何より自分の獲得してきた技量で描き出していく楽しさは得も言われぬものなのでしょうね。

 そこに自分の思いを込めることができる絵は表現の自由度が高く写真には及ばない面があると思っています。
  1. 2013/11/27(水) 20:03:07 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/932-eef5e678
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1732)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (756)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR