知恩寺や上賀茂などの手作り市では音楽がありません。
一方、下賀茂の森の手作り市や平安楽市には音楽があります。
手作り市に「形の無いものを売る」ということがどんどん出てきています。マッサージもありますし、占いも出てきています。
私はここに写真の展示で出店しようかなと考えたことがあります。
平安楽市ではジャグリングのパフォーマンスがあります。そこで「投げ銭」してもらうのです。ですから写真の展示をして「投げ銭」を得てもいいはずだと思うのです。 出張フォト・ソロ・イクスヒビションというわけですね。
写真といえばポストカードの販売が主流ですが、そうなると写真の内容がかなり制約されるように思うのです。明るくてきれいでかわいい・・・・。
それに写真そのものを売らなくたって見せるサービスを売ったっていいわけですし。
ある手作り市でそれを話したらずいぶんと賛同をいただきました。といってもご婦人二人だけですが。
さて、手作り市の真ん中でギター演奏がありました。

私が会場に着いた頃に流れていたのが「柳ケ瀬ブルース」でした。若い方はご存じないかもしれません。
こんな子供や若い人が集まる会場で・・・無論私のようなものもいるのですが・・・「柳ケ瀬ブルース」とは!?

かなりレパートリーの広い方のようです。
映画音楽やジャズのスタンダードナンバーに切り替わりました。

ナイロンのガットですからとても音が柔らかです。音色を大切に弾かれているように思いました。
会場には投げ銭入れが置いてありますが、ずいぶん少額の硬貨ばかりが目立ちます。本当に少額なんです。
こういうものは無料で聞けると思う方が多いのでしょうね。
写真なんか見たってお金を払おうなんていう人はいないだろうと思います。(お金を払ってでも見たくなる写真を撮ってないからだという当然の声も有るでしょうが。)
政府も文化にお金を出しませんが、一般の方々も同じ傾向にあります。

野球やサッカー、ゴルフなどにはべらぼうに高額のお金が動くのに。

土建屋のためにはコンサートホールやオペラハウスを作っても、芸術<家)にはお金を出し惜しみをする国です。

マンガやコスプレが世界に広がっていることで・・・自動車やカメラという工業生産物ばかりでなく・・・日本の精神文化が世界に影響を広げていると言って満足している国です。

赤ちゃんがギターの演奏に合わせて体を動かしています。お父さんと一緒に。とても楽しそうです。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2013/10/24(木) 00:05:46|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早うございます、
ずーと昔の若い頃 未だドイツが統一されてない時代の西ドイツ デユセルドルフ市在住時に
市が芸術家や学生を援助しているのを知り羨ましく思いました、消費税は既に十七パーセント以上だったように思いましたが 全てにおいての価格が低かったと思います、画家の友人は提供された庭付き一軒屋に現在迄も住んでいます、日本も目には見えない心への栄養素を作り出す人々への応援が自然に行われるようになりたいと願います。
- 2013/10/24(木) 10:12:46 |
- URL |
- umi925 #uBX3JtyA
- [ 編集 ]
コメントをいただきありがとうございます。
ヨーロッパの文化には人生を楽しみ充実させる思想がありますが、日本の近代思想にはそれが欠けていると思います。その一つの表れが芸術や工芸を大切にできない文化・思潮ではないでしょうか。
商業的な音楽や演劇(TVドラマ)などが貧弱なのはそのせいではないかと思っています。
芸術を楽しみながら文化を厚くしたいですね
- 2013/10/24(木) 18:07:41 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]