ずっとずっとプラナーの85ミリが眠っています。数年前はこればかり使っていたのに。
α900に改めてプラナーの85ミリをつけるには財布が許しません。
そして最近はミノルタの50ミリを意識的に使ってきました。
ですからこういう写真は久しぶりでした。

ここは兵庫県丹波の年輪の里です。
私も遠くまで出かけてきたものです。ここで手作り市が開かれるというので急きょ遠出してきたのです。
ずいぶん多数の出店ですし、人出も多かったです。

この方には、以前お会いしたことがあるのです。
それも京都の文化博物館で開かれたアートフェアで。

その時にも際立って目をひくメイクをされていました。
この髪の色は「海に輝く月をイメージして」染めてもらったものだそうです。
こういう発想は面白いと思いました。
この方は和紙に取り組んでいます。まだ学校の現役の学生さんです。
頭上にあるのは版画のカレンダー。日にちは消しゴム判子です。無論和紙に摺っています。

先ほどまで昼食の買い出しにいっていたお友達。
「彼女の方がきれいで写真になりますよ。」と紹介されていた人です。

明るく強い日差しがあり、一方テントの中にいますので、なかなか露出の判断が難しくなります。
「人物は明るめ」にとよく言われますが、それを忘れた一枚です。

お客さんが来ましたので食べモノは急いで机の下に隠したお二人です。

「駄目ですよ、舞台裏を暴露しては・・・。」

お知らせ。
2014年1月7日(火)~19日(日)の期間で個展をすることにしました。[13日(月)は開きます。翌14日(火)は休廊です。)
場所は「ギャラリー知」
京都市内、寺町通り丸太町の東南角(京都御苑の東南角でもあります)を丸太町の南側を道沿いに東に行ったところです。以前から色々お世話になっているギャラリーです。
年明け早々ですが、お時間が許せばぜひお立ち寄り下さい。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2013/10/21(月) 00:04:49|
- 雑貨・カード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます.
メイクやファッションについてこうした若い人たちから色々なことを学びます。といっても私が、メイクをするというのではありませんが。
色々気付かされますね。だから楽しいです。
- 2013/10/22(火) 19:08:38 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]