陶器づくりのキャリアは長いとは言えません。
こうして出店して「世に問う」積極性は見習いたいなあと思いました。
市によっても傾向が違いますが、ここでは、アクセサリーや服などに比べるとお客さんの食い付きはやや弱いようです。
それでも持ち前の明るい笑顔でお客さんをひきつけます。

「手作り市評論家」としては「この接客のオーラが大事」だと思います。
これまでモノづくりをする人は無口で、非社交的な人が多いと感じていましたが、「それじゃダメ。」ということがこうした手作り市では浸透してきているようです。
(ただし作り手ということでいえば、無口、実直、誠実、非社交的・・・であってもいいと私は思います。ただ、使う側、手に取る側に対する関心はある程度持っていないといけないし、聞く耳をもたないといけないとは思います。)

ですから作家さんがそういうことを不得意とする場合には、助っ人を連れてきています。
ご夫婦、友人、彼氏・彼女などなど。
その点この方は「ピンクの笑顔」(ちょっと「ピンク」という言葉におかしな手あかがついているので、使いにくいですが、ここでは当然、明るく華やかで美しいという意味です。)

ただ漫然と撮っていると、「単にきれいな人を撮っているだけ」に終わってしまいますから、色々撮らせていただきました。



これっ! 決定版かな。

お知らせ。
2014年1月7日(火)~19日(日)の期間で個展をすることにしました。[13日(月)は開きます。翌14日(火)は休廊です。)
場所は「ギャラリー知」
京都市内、寺町通り丸太町の東南角(京都御苑の東南角でもあります)を丸太町の南側を道沿いに東に行ったところです。以前から色々お世話になっているギャラリーです。
年明け早々ですが、お時間が許せばぜひお立ち寄り下さい。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2013/10/20(日) 00:02:15|
- 陶器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
はじめまして。
先日はコメントありがとうございました。
個展ですか。凄いですね。私もいつかは・・・なんてね。
最後のお写真、素晴らしいです。私もこんな笑顔を追い求め、いつかこんな写真を撮りたいです。
- 2013/10/20(日) 00:10:16 |
- URL |
- K.ヒロ #-
- [ 編集 ]
いつも、自然体での人物像・・・魅せられています。
拙いブログですが、今日の記事に、勝手にリンクさせて頂きました。
事後承諾で申し訳ありません。
個展を開かれるのですね。追記させて頂きました。
ご盛況を祈っています。
- 2013/10/20(日) 20:26:18 |
- URL |
- kanmo #T9XEJVis
- [ 編集 ]
はじめまして。ブログにはお邪魔していますが。
おはずかしながら「個展」です。やってみなくちゃ分からない・・というのが正直なところでしょうか。
これからの方向性も出てくるかもしれませんしね。
またそちらにもお邪魔します。
- 2013/10/21(月) 08:34:13 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
kanmoさんのブログにお邪魔して驚きました。私のブログを紹介していただきましてありがとうございます。 kanmoさんのお眼鏡にかなっているということだけでもうれしいのに。
その上に個展についてまで紹介していただくとは。個展の名にふさわしい作品を展示できる自信は毛頭ないのですが、被写体となっていただいた方たちに対する感謝と敬意も含めて一度節目を作ろうと思いました。
kanmoさんに見ていただけないのは残念ですが、頑張ります。
- 2013/10/21(月) 08:47:15 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]