東海地方犬山からの出店だそうです。
「どちらから来られたのですか?」という質問に「・・・やま」と聞こえたので京都府内で「・・・山」といえば「美山」かな、それとも、なんて考えていたら「犬山」でした。

下賀茂神社、森の手作り市です。ここは長い馬場の両側にテントが並び、ほぼ中央に音楽のステージ、それを挟んで飲食のお店が出るという一味違った工夫のある手作り市です。
また回数は浅いし、年に3度というものですが、なかなか広範囲からの出店があるようです。

お店のテントの色がピンク。陶器の色にもピンク。着ている服にもピンク。と、どうやらよほどピンクがお好きらしい。
「性格の反映ですか?」 「う~ん、そうかも?」

愛知県の犬山といえば近くには瀬戸、多治見といった焼き物の産地があります。
「周囲にはたくさん焼き物をする方がいるし、多くの作品がでまわっているし、それぞれのお家にはすでにたくさん焼きものがあるので・・・・。」なかなかの激戦らしい。
そこで京都に出店。
(でも、京都も焼き物激戦区だけれどなあと、ひとりごと。しかし、地域によって趣味、好みも違うし、京都でヒットするかも・・・。)

いかにも陶器です、芸術ですというのではなくて、日常可愛がってもらえる楽しいアイテムといった感じ。
カップのとってがとってもユニークです。
「見せ棚」は弟さんの制作なのでそうです。

その棚の左手に並べられた茶系のカップが見えますね。これにつけられた「つまみ」というか「指かけ」というか、不思議なものがついているのですが、これが自動車の形をしているんです。
カップを握るようにしてもった時の指のかかりになるんですね。
それで一つ提案をしたのですが「それいただきます。さっそく作ってみます。」と仰るので、次回の手作り市出の再会時に期待して見せていただくことにしました。

お知らせ。
2014年1月7日(火)~19日(日)の期間で個展をすることにしました。[13日(月)は開きます。翌14日(火)は休廊です。)
場所は「ギャラリー知」
京都市内、寺町通り丸太町の東南角(京都御苑の東南角でもあります)を丸太町の南側を道沿いに東に行ったところです。以前から色々お世話になっているギャラリーです。
年明け早々ですが、お時間が許せばぜひお立ち寄り下さい。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2013/10/19(土) 00:05:33|
- 陶器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは。
う〜ん >_< カップがもうちょっと、アップだといいのに。。。
でも、人が主人公だから、背景で我慢かな。
と、自問自答してしまいました。
- 2013/10/20(日) 20:23:47 |
- URL |
- niyu #-
- [ 編集 ]
ご訪問いただきありがとうございます。
私の故郷を離れていますが、故郷の地名が出てくると何につけ親近感を抱きますね。
この方の笑顔も素敵でしょ?!
今後ともよろしく。
- 2013/10/21(月) 08:28:59 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
こうした写真の場合にこの方の作品をどう画面に入れるかでは常に迷いますね。
写真を見る方、写されてもいいよと言ってくださる方のそれぞれの関心や思いもあるでしょうから。
これからの写真でもこの辺りは微妙ですね。右に振れ左に傾いて、その都度その方を表現するという範囲内で取り入れていくことになると思います。そのバランスが適当かどうかというところが問題ですね。
また御批評ください。
- 2013/10/21(月) 08:40:25 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]