1年以上前のことです。二人展をされている時に、この方がこれから描いていく絵を見てみたいと思いました。
その方からメールで個展の案内をいただきましたので、珍しくお隣の県まで見に行きました。
作家として活動されていますので、お名前を明らかにしてもよいだろうと思います。
ちょうどこの方が絵画教室を開いたりしている画廊の方が見えて、・・・。
「この体で(スリムな方なんです)とても頑張って描いていらっしゃるんですよ。」と身近な方を応援者にされていました。

江戸時代の浮世絵や「明治」以後の上村松園をはじめとする美人画に、私は少々興味があります。
この方の絵が・・・可愛い顔立ちのきれいな女性を描いているからと言って・・・その系譜上にあるとは、いいにくいと思いますし、そうあろうとされているかどうかも分かりません。

ですが、私としては勝手にそうなってほしいなあと申し上げています。

この写真の背景にある絵は洋服を着ていますが、和服を意識されていて、自身も着つけを学ばれ、こうして個展の期間中ずっと和服を着ています。
「そうしないと和服が描けないんです。」
絵は女性に人気があり、既にあちこちで個展をされています。今度は四国だそうです。

前回見た時にいくつか気になっていた弱点が見事に改善されていて、この間の勉強が進んだことがよく分かります。
この前進、成長は私にはとても大きなものに感じられました。
わたしの勝手な期待、つまり美人画の系譜を継いでほしいということからすればまだまだいろいろな注文がありますが、なにしろまだお若いのですから、十分期待はできます。

学校を出て「作家」としての自覚が彼女を成長させたのかなと思います。
この方の絵が、今のところ「きれいでかわいい」ので、表面的には軽い風俗画的な評価をされる方も、あるいはあるかもしれませんが、しかし、私はこの方は既にこの先をしっかりと凝視されているように思います。
そして「きれいかわいい」の価値もしっかりと握っています。

絵には実際のモデルがいるのだそうで、モデルにも恵まれています。モデルたちが彼女のモデルをひきうけるのは彼女の絵の「きれい、可愛い」のしっかりとした実力を評価するからだと思うのです。こんな風にきれいに描いてもらえたら嬉しいという以上の何かを感じているんだと思うのです。
それにしてもよいモデルに出会っていますねぇ。
良いモデルに出会えることも実力の一部です。

写真では和服の素敵な絵を紹介できていません。
彼女の名前をウェッブ以上で検索すれば、そうした作品をご覧になれます。
お名前は「改発静香」さんといいます。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2013/09/25(水) 00:01:36|
- 絵画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
改発さんの 特に女性の絵は表情が素敵で私はすきです。
彼女の作品はどれも優しい色合いで見ていて落ち着きますね。
- 2013/09/26(木) 22:36:03 |
- URL |
- 福田洋輔/Fukuda Yosuke #-
- [ 編集 ]