fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと ライブ・ペインティング  Ⅰ

 京都駅の西方に梅小路公園があります。最近・・・市民の中にある反対を押し切って・・・水族館ができました。
 週末にはたくさんのお客さんが集まるようです。京都は動物園もこじんまりしていますし、遊園地もあるといばあるという程度ですから、今のところ一定の需要はあるのでしょう。
 
 さて、ここでは色々なイベントが行われます。手作り市もその一つですが、・・・。

 京都市立芸術大学の学生が野外に作品をもちだして展示し、装身具などを制作して販売する店を並べました。
 それに加えて「ライブ・ペインティング」をするというので見に行きました。

 DSC09359 - コピー

 この日はあいにくの天候でしたので、中止になるのではないかと心配しましたが。(私が帰宅する頃には雨が落ち始めました。)

 一回生のグループです。
(⇔)
 DSC09300 - コピー

 彼らのグループ名は「虜★ロール」です。
 トリコロールは「三色旗」  フランス国旗のように「赤、青、白」の旗ですね。
(⇔)
DSC09306 - コピー

 そうです!
 彼らの「作業服」が「赤、青、白」になっているんですね。
 成程! こんな筆を使うのですね。  

 そう言えば学生の頃パネル4枚とか8枚をつなげた「立て看板」を毎週のように書いていましたっけ。(4枚張くらいの時はまだ楽だったんですが。)
 連続講座の案内や学内ゼミナール大会への参加呼びかけなど。

DSC09302 - コピー

 
 どうやら今話題の生物が、何と京都タワーを襲って倒そうとしている図のようなんです。

 「このダイオウイカが巨大化したのは、福島の原発事故の放射線を浴びたからかい?!」
 「いえ、そこまでは考えませんでした。」

 アメリカの水爆実験→巨大化したゴジラの登場→近代産業の象徴である東京という巨大都市の破壊

 それとの連想からしても、ここには福島原発事故に対する不安なり怒りなりがほしかったなあ。


DSC09303 - コピー
 

 それにしても学生はこういうイベントを楽しめるからいいですよね。

 DSC09305 - コピー

 三人がてんでに筆を入れているように見えて、うまいこと分担できているんですね。

DSC09315 - コピー

 それにしても、この白い「作業服」は、彼女の卒業までに・・・そんなに長く着続けるのかどうか知りませんが、・・・いったいどんな色になるのでしょうね。「トリコロール」どころじゃないでしょう。


DSC09308 - コピー

 彼は既にこんな状態です。  
 工学系や芸術系は、こうなるんですよね。こういうのがいいなあ。
(⇔)
DSC09325 - コピー

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2013/09/21(土) 00:02:07|
  2. 絵画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと    ライブ・ペインティング  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと   植物店  Ⅱ>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2013/09/21(土) 12:45:57 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re: 作業服

芸術系や工学系の人が作業服や白衣を着ているのを見ると、少し羨望のの気持ちを抱きましたね。
いかのも学生生活に没頭し、専門に打ち込んでいるように思えたからです。
そこでズボンのポケットや上着のポケットにいつも文庫本を折りたたんで突っ込んで歩いていました。
外見だけの「勉強ポーズ」でしたね。

  1. 2013/09/22(日) 22:12:38 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/858-42e38202
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (756)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR