明日から9月。明日は防災の日。そのことについてはまた別の記事で。
今年も三分の2が過ぎたんですねぇ。そここに秋を感じるようになったとはいえ、依然として「暑い!!」のです。小・中・高等学校は8月の26日くらいには始まっています。昔より暑い時期が長くなり、しかもその暑さが厳しいのに、夏休みは短くなっているなんて。
クーラーが設備されているから大丈夫なんていいますが、特別教室にはクーラーはありますか。体育館には?
校長室・・・無論ありますよね。
地球環境について学びながらクーラーをガンガン回してエネルギーをどんどん使うとは?!おかしくありませんか。
いえ、28度の設定にするように指導しているんですよ。
え~っ?! でも校長先生。28度にしたら屋上に近い4階や3階はとてもとても暑いですよ。東向きの部屋の朝は耐え難いし、28度設定じゃ耐えられません。
この矛盾から抜け出すためには・・・・。
なんて暑さで混乱したような話は、さておいて・・・。
さて、暑い中を歩いている時に「冷たくて甘い・・・・はいかがですか?」とささやきかけられれば、ついついそちらに招き寄せられます。
大きな透明のボール?に氷を一杯入れて水が冷やされています。
ケースの中には色とりどりのアイスクリーム.
この視覚的に「冷たそう! 楽しそう! 美味しそう!」の演出がいいです。

ユニフォームのデザインも清潔で軽快。涼やかです。

そして何より、この方の笑顔。
(⇔)

(⇔)

聞いてみると学生さんのアルバイトだそうです。
同じアルバイトならこういうおしゃれなところがいいようですね。
(⇔)

このアイスクリームの「屋台(・・なんて言ったらおしゃれじゃなくなってしまいますが。)」が時々このレストランの前に姿を見せないことがあります。余りに暑いので従業員の健康を慮って「休み」にしているのかななんて、ちょっとあり得ないような空想もしたのですが。
それは実は、デパートなどのイベントにあわせて「出張」しているんだそうです。
へぇ~、そういうこともするのか?!
アイスクリームをお買い上げの方に冷たい水のサービスがつくんだそうです。
私は先ほど水を120円で買ってきましたが、・・・。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2013/08/31(土) 00:05:03|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
はじめまして
いろんな方の生き生きとしている姿に出会え、ワクワクします。
人物写真はなかなか難しい世の中のように思いますが・・・素敵。
更新が楽しみです。
- 2013/08/31(土) 08:11:29 |
- URL |
- niyu #-
- [ 編集 ]
毎日 素敵な人達の飾らない自然体の姿、写し手の人徳かなと思います、
以前のページに優しそうな貴方を・・・、何となく解かったような モデルになられる方々の自然体
ほんとに 素敵な人達 毎日が楽しみで明るくなります、有り難う。
- 2013/08/31(土) 09:43:17 |
- URL |
- umi925 #uBX3JtyA
- [ 編集 ]
はじめまして。
わたしも出会った人の仕事や生き方に対する「ワクワク」に共感してシャッターを切っています。
「人物写真」がなぜ難しくなっているのか、どのように難しいと意識されているのかも考えながら撮り続けたいと思っています。
これからも素敵な人たちとの出会いがありますように。
ありがとうございます。
- 2013/08/31(土) 17:16:08 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
「人徳」という言葉とは相当隔たった所にいる私です。
「以前のページにやさしそうな貴方を」と書いてくれているということは大分さかのぼって見ていただけたということですね。ありがとうございます。
うつむいて何も見ないで生活していきたいような今日この頃ですが、ここにも「素敵に生きている方たちがいる」ということが伝えられたらなあと思います。
これからもよろしく。
- 2013/08/31(土) 17:22:37 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
お早うございます、
貴方のブログに魅せられて少しずつ以前のページにもお邪魔しています、
日常 貴方の様な接し方でのカメラには人々は自然体でこんなにも素敵になれるのでしょうと
思いました、 酷暑の中ご自愛なさり 素敵な人たち を楽しみにしています、私事ですが 今
横浜の長女の家からのコメントです、今日、横浜プラザホテルでの 松橋英司さんの講演会
こころの声が聴きたくて を拝聴したく 昨日から来ています、 素敵な人に会うために・・・。
今後とも宜しく楽しませて頂きたく、お願い致します。
- 2013/09/01(日) 08:03:31 |
- URL |
- umi925 #uBX3JtyA
- [ 編集 ]
過去の写真を見ていただけると撮らせていただいた人に対しても「報いられる」という思いです。
ブログは「一過性」という面を持たざるをえませんので、一時期過去の写真を並行して再アップしていましたが、そうすると新たに撮らせていただいた人に気持ちが集中しないようで、止めました。
興味を持っていただける人に、以前のものまでさかのぼって見ていただけることは大変うれしいです。
また御批評いただけたらありがたく思います。
松橋さんの講演はいかがでしたか。
- 2013/09/01(日) 19:59:21 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
3松橋さんの生きてきた人生を語る、彼は産まれて三か月の頃病気でのストレプトマイシンで聴覚を
失い、三歳の時北海道から母と上京、元大使、ライシャワー氏の父上が創設した聴覚を失った子供達
の学び舎で 声を出す事を学び・・・己の声も聴く事が出来ないのに 人生を語る 聞き取りにくい言葉
も有りましたが 彼の両親・祖父母はもとより 大勢の教師の慈愛に育まれて・・・。
今日も素敵な人たちに出会えました、感謝です。
- 2013/09/01(日) 20:49:19 |
- URL |
- umi925 #uBX3JtyA
- [ 編集 ]