家具の会社が、「N∧TSU.K∧GU」と銘打って「体験型イベント」を催していました。
場所は「ゼスト御池」 と言ってもローカルな地名ですからご存じの方は少ないわけですが、河原町通りと御池通りの交差点付近の地下街、です。
この商店街には何ヵ所かのスペースがあって、そこで時々様々なイベントが行われます。
この日もここばかりではなくて他でも三味線の体験やら、子供も参加できるイベントが行われていました。

この方は、ある家具の会社からイスの宣伝の企画を依頼されて、仲間と一緒にここでイベントをしていた方です。

私は元来「仕掛け」て楽しむのが好きな方のタイプですから(・・・ですから、長い間勤めた仕事がいかに自分の特質から遠いものだったかということが分かります。というより、そういう「しかけて楽しむ」ことを「楽しめない」職場になってしまったんですね。)、こういうイベント企画を見るとついつい足を止めてしまいます。
夏を涼しいイメージで過ごせるようなイスを提案していました。
その椅子をイメージアップする為に海、高原、河原などなどの写真を大きなシートに印刷して背景にしています。
どうぞここに腰掛けて見てください。リゾート感覚で写真をお撮りして写真を差し上げますよ、・・・というわけです。
仲間は同じ大学の男女で、この企画を一緒に作ったらしい。
院の1回生だそうで、それぞれがデザイン系ーの専攻をされているようです。私が何度か学園祭にお邪魔している理工学系の大学です。
大変まじめな方で、私があれこれ思いついたことを無遠慮に話すのも嫌がらずに耳を傾けてくれます。

そこで、ちょっと崩しにかかってみました。

だって、楽しんだりくつろいだりするコンセプトのイスと背景で、畏まっていたのではまずいでしょ?!

大学で学んだことをこうして社会実践できるということは貴重ですよね。
お金のことや許認可のことなどなど、いろいろ複雑な実社会を体験できますからね。

通行する人たちは次から次にここに並べられた感じのいいイスに腰掛けて休憩していきます。
そうした人たちに、このイスのコンセプトや魅力をいかにして伝えていくか。なかなか課題は多いようです。でも、楽しいですね。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2013/08/28(水) 00:02:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0