fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  ギャラリー知


 寺町丸太町の東南角近くに、この「ギャラリー知」があります。このギャラリーが産声をあげて間もなくお邪魔させていただいて、それ以来、幾度か若い人たちを中心とした絵や像を楽しませていただいてきています。(現在完了継続表現)

 ギャラリー知 1

ギャラリー知 2

ギャラリー知 3


 ギャラリー自体の紹介はギャラリーのHPにお任せするとして、
 このギャラリーの若いオーナーの紹介が今回の目的です。
 「今日は、お邪魔します。」「あ、どうも。いつもありがとうございます。」といった感じ。

ギャラリー知 4

 彼は若くしてオーナーをしているけれども、「若い真摯な作家を支援したい。」という情熱を持って頑張っている。

ギャラリー知 5

 今日は突然の撮影の申し出で、ラフな格好をしているが・・・というか比較的ラフな格好が好きなようだが・・礼儀正しくまじめな青年だ。
 最近の芸樹の状況について深く思うところがある。
 
 ギャラリー知 6


ギャラリー知 9

 とはいえ、いつもこうした姿勢を見せているわけではなく、むしろこういう素敵な表情で若い作家たちのネットワークをコーディネートしている。

ギャラリー知 7

 こういう彼だからこそ周囲に作家たちの静かな熱気がこもるのだろう。

 ギャラリー知 8

 


  1. 2011/06/10(金) 00:02:59|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<素敵な人たちと | ホーム | 素敵な人たちと  「ギャラリー知」の助っ人>>

コメント

このギャラリーのオーナーさんはこんなに若い方なのですね。誠実そうで、とても笑顔が素敵です。CUさんも優しい感じで、オーナーさんと雰囲気が似ておられますね。お二人が並んでいると、うふふ、なんだかかわいらしい。

このブログに載っておられる方たちは、みなさんいい笑顔をされてて、見ていると優しい気持になります。
  1. 2011/06/10(金) 20:18:41 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

楽しませてもらっています。

 このギャラリーで若い作家さんたちとお話しする機会をあたえてくれているのがこの人なのです。私のような門外漢の言葉にも丁寧に目に耳を傾けてくれます。
 ここからたくさんの才能が開花していくとよいなあと思っています。
  1. 2011/06/11(土) 07:28:54 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

soujyuさん、いつも来廊ありがとうございます。すごく丁寧な文章を書いていただいて…
これからも楽しんでいただけるようがんばりますのでよろしくお願いいたします。
  1. 2011/06/17(金) 00:43:00 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ありがとうございます

soujyuさん、素敵な写真をとっていただき、ありがとうございます。暖かいお言葉に感激しました。まだまだ未熟者ですが、ご期待にこたえられるよう一生懸命頑張ります。
  1. 2011/06/17(金) 01:26:42 |
  2. URL |
  3. cu #-
  4. [ 編集 ]

こちらこそよろしく

 いつも新しい刺激を頂いています。年齢を問わずしっかりと絵に取り組んでいる方の作品に触れるのは楽しい時間です。また素敵な才能にお会いできますように。
  1. 2011/06/17(金) 17:37:58 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/81-3e0fa2e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1647)
絵画 (324)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR