fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと

 YKさん、第3集。
 ようやく屋内に入れます。レンズを向けているときには取ってくれていますが、実はマスクをしてきています。 このところ風邪気味のYKさんは、しんどさを表に出しません。職場でもそういう時にこそ頑張ってしまう人です。他の人への負担を心配し、しんどいしんどいと思っている自分に対する「がんばれ」の気持ちの強い人です。
 エスカレーターも頂上に来ました。

 YK 3-1


 屋内は暗いのでレフを当て、キャッチライトも入れました。
 雨模様で光が強くないのでレフ板も眩しくありません。(と、撮る人はおもっています。)

 YK 3-2


 長い廊下です。多少人は通りますが、変に照れたりしないで「モデル」をやってくれています。
 こういうところにYKさんの賢さと気持ちのしっかりしている面がでてきます。 

YK 3-3


 雨の日は外に出られないでつまらないと、つい思ってしまいますが、こんな笑顔で一緒に話したりして歩いていると楽しいですね。

 YK 3-4

 雨模様の日には晴れた日には難しいこんな光が得られます。大きなガラス窓から入ってくる自然光です。
 周りが白い大理石だということもあって光がやさしくまわってくれます。よい勉強になります。

YK 3-5

YK 3-6


 昼食が終わってデザートです。甘いものを前にして今日一番の笑顔です。
 このお店は彼女が務めているお店の系列店で、彼女の紹介で入りました。同僚や上司にきちんと挨拶するYKさんです。
 
 YK 3-7

テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真

  1. 2011/06/13(月) 00:05:27|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと | ホーム | 素敵な人たちと>>

コメント

第1集の写真から私が読み取った以上のYKさんを正確に認めて、そのように接しておられるから、こんなにいい表情が撮れるのですね。
これまでのいろいろな人の写真もそうした優しい関係が写真にあらわれて、みなさんがいい顔をしておられるのがよくわかりました。

写真では第3集の5枚目、白い大理石の壁をバックにした遠くを見るYKさんの写真が一番好きです。やさしい光がYKさんの優しい表情ととても合っていると思うし、未来をみつめるような凛としたまなざしがいいです。
  1. 2011/06/13(月) 10:48:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

コメントありがとうございます。

 光を作ったり、状況を演出したりすることが、力量としてできないので、生のままに撮らねばならない私の場合に「腕や意図・テーマ」のなさをどうするのかという大問題があります。
 何が取りえで撮っているのか、人に見せるほどのものなのかということもですね。でもそういうことを考えたところで私にとって何か得になるようなものが出てくるとも思えません。
 そこで、心が動き楽しいから撮っている。私の心が動いたのだからどこかの誰かが、ことによれば共感して楽しんでもらえるのではないか。ただそれだけですね。
 だから少し心を許してくれてその人の生の良さがでた写真が撮れれば、それでいいとおもっているのです。力まない。気負わない、・・ですかね。
  1. 2011/06/14(火) 09:08:10 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/73-c1127e48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1732)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (755)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR