fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   グループ展

 週に最低一度は、寺ブラと称してギャラリー巡りをするのですが、その最初に訪ねることが多い「Take Two」です。

 このギャラリーを出発として寺町通りを南下していくので、ここでは大概、開いて間もなくお邪魔することになります。時には、まだ準備が整わずに、文字通り「準備中」のプレートが懸っていることがあったりします。

 DSC06239 - コピー

 今回も、私がお客さん第一号だったようです。
 オープン当初は、出展者の方も、緊張していることが少なくないですし、色々な話も新鮮です。

 DSC06240 - コピー


 半ばは大学の課題としての展示で、あとの半分は自主制作の作品です。
 向かって右側にかかっている版画が、この方の作品です。
 
DSC06244 - コピー


 共通テーマは、「裏と表」です。もっとも英語表示ですが。
 この方の裏と表。  
 前からと「見返り美人」型とを撮らせていただけばよかったなあと、あとにして悔やみます。

DSC06246 - コピー

 学生の作品は不満も少なくないですが、一方やはり新鮮な面白さもあり、何より、まだ作品に昇華していないとはいえ、それぞれが持っている思いを聞かせてもらうのが楽しみです。

DSC06248 - コピー

 それにしても思うのは、学生がこうして若いうちから発表の場を持てるということの羨ましさです。
 ちょうど撮っているときに、この大学の先生が・・・お若く見えたので、学生の一人かななんて思ってしまっていたのですが・・・・大学の支援体制などについて少しお話をしてくれました。

 DSC06249 - コピー

 この方が在学している大学の卒業展と院生の終了展が先月下旬から今月初めまで行われました。

DSC06251 - コピー



テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真

  1. 2013/03/04(月) 00:01:57|
  2. 絵画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   日籍中国画家 袁浩 氏 | ホーム | 素敵な人たちと   ジャズメン  Ⅱ>>

コメント

こんにちは

訪問ありがとうございました。

ポートレート系のジャンルの方ははじめてですが、小僧もときどき撮らしていただいております。

小僧は高齢の方をよく撮りますが、みなさん、いいお顔をしていらっしゃいますね。ただ、そのうちの
何名かの方は旅立たれました。
 
でも、生きているうちに自分の顔も含めていい表情を撮っておくことが大切だと思い撮り続けています。
また、気が向いたら遊びにきてくださいね。
  1. 2013/03/04(月) 14:21:10 |
  2. URL |
  3. かめら小僧るーしー #-
  4. [ 編集 ]

かめら小僧るーしー さんへ

 ポートレート=若い女性の写真というような思い込みが世の中にはあるようですが、年配の方であれ男性であれ人物の魅力や個性を描きうだるのがポートレートだと思っています。
 高齢の方からにじみ出す魅力を絵として撮りたいですね。
 また色々な方の写真を見せてください。
  1. 2013/03/04(月) 20:03:29 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/667-b9628e49
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1696)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (741)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR