上賀茂神社で節分の手作り市が開かれている頃、北山の「陶板名画の庭」でも手作り市が開かれていました。今日は手作り市の「はしご」です。
そこでこんなお二人に出会いました。
(⇔)

イラストのカードやデコレーションを施したグッズを販売していました。
今日は比較的暖かいとはいえ、コンクリートに直接腰を下ろすのは冷たいでしょうに、今日がデビューの日ゆえに準備が十分でなかったようです。
「いえ、大丈夫です。」という元気な声が返ってきました。さすがにお若い。

今日は、東寺の「がらくた市」もあります。お客さんもお店も分散したのでしょうか、ちょっとさみしいようです。でも日差しもあるし、厳しい冷たい風はありません。それが幸いです。

これまでも時々、手作り市デビューの方たちに出会いました。みなさんそれぞれの思いを持って緊張しながらの出店です。
それだけにお客さんが立ち寄ると、真剣な面持ちと、思わずの笑顔がこぼれます。

お客さんの質問に一生懸命答えています。
「宝塚には関心があるの? ベルバラなんて知ってる?!」なんて聞かれています。
どうやら「ベルバラ」は知らないようです。え~っ!? 知らないの!! 時代は変わったねぇ。
「頑張れ!!」と声をかけたくなります。



「ブログもしてますので、どうぞ!」 次につなげていきます。
関心を持ってくれたことだけでもとてもうれしいものだそうです。まして今日がデビューの日ですから。
この方は次の平安楽市にも出店だそうです。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2013/02/28(木) 00:11:20|
- 雑貨・カード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0