fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   西陣

 どんな仕事にも、「縁の下の力持ち」が存在する。
 建築現場で足場をどんなに巧みに組み立てても、仲間から、安全で動きやすい足場だと評価されても、完成した建築には一切その仕事の痕跡はない。
 そういう仕事がある。

 この方の仕事もその最たるものだ。仕事の痕跡を残さない、そこにその仕事の見事さがある、そういう仕事だ。

DSC06088 - コピー

 この目がちらつくほど細かな小さな点の連続する模様の反物。
(⇔)
 DSC06090 - コピー

 この模様の中に、模様の点が足りないところがあるのだそうだ。そこを探して点を補う。無論ただの点ではない。雲形定規のような点を細い筆先で書き込んでいくのだ。

 DSC06093 - コピー

 別の反物ではやはり白い点が波紋のようにいくつもいくとみ重なる中で、大き過ぎる白い点を探して、補正していく。
 「これが少し大きいんですよ。」と言われてぐっと目を凝らして、初めて、う~ン、そう言われてみれば・・という点に色をくわえて行く。
 大きな版によって刷り込まれた模様だから、同じようなところが別の場所にもあるはずで、

DSC06095 - コピー

 この方のお仕事は「染色補正」ということなのだそうですが、シミ抜きもされている。
 手描き友禅の方が、ちょっとうっかり染料を落としたとい場合にも、またパーティー会場で「赤ワインをこぼしてしまった」合でも、それを何もなかったようにしてしまう。
 「ここは直しました。」とう証拠が残るようでは困るのだ。

DSC06096 - コピー

 手描き友禅の作家の描いた線や塗が「ちょっとボケてるなあ」という時にもそれをくっきり引き締める手入れもされる。
 いわば業界の黒子だが、その技術に救われている人はずいぶんたくさんいるはずなのだ。

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/23(土) 00:02:12|
  2. 伝統工芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   木の料理人 Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと 西陣>>

コメント

ありがとうございます。

いつも素敵な写真をありがとうございます。
私の父も生前、壬生の実家で手描友禅をしていまして、
ふと父の事を思い出しました。
職人さんの表情って、その方の人生そのものが出ているような感じがして、いいですね。
  1. 2013/02/23(土) 19:20:55 |
  2. URL |
  3. かのぼん #-
  4. [ 編集 ]

かのぼん さんへ

 その道〇〇年という方は、それぞれの個性を帯びながらも、何か独特の存在感がありますね。
 かのぼんさんのお父上も手描き友禅の職人さんだったのですね。
 きっといろいろな背中をご覧になってきたのでしょうね。


  1. 2013/02/23(土) 22:22:22 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/657-8d03682f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR