食べてみなければわからない。 それはプリンもパンも・・ ベーコンも同じこと。
陶芸や装身具などは目で見れば大方のことは分かる(???)
でも食べ物は「いい仕事をしている」かどうかは食べてみなければわからない。これが私にとっては一つの悩みです。
手作り市では「よいものを見つけても買わない。」ということを原則としているのです。そうでないと私の小遣いは直に底をついてしまうからです。また写真を「買ってあげたから」とか「買ってあげる」とかで撮りたくないからです。モデルを頼む場合も同じです。
でも食べ物、飲み物は、お話だけでは済まない部分がどうしてもあります。第一、私の舌がいやしいですから。
ベーコン食べてみました。これはいける! ビールが確実にうまい!

元来自分のために作ってみたものを友人たちもおいしいと行って食べてくれたところから始まったようです。
案外こういう方は少なくありません。趣味が嵩じてといったケースでしょうか。

「ペッパー パイナポー」てなんだか分かりますか?
これパイナップルなんですね。
オロシャがロシア、メリケンがアメリカみたいなもので、パイナポーはパイナップルなんですね。

大阪から見えています。
「試食品食べたからと言って買ってくれとは言いませんし、ぜひ食べてみてください。」
大阪人の巧みなしゃべくりに思わず手を伸ばしてしまいます。
「何度かお客さんとのやり取りをして、そこで受けたものを次に生かすようにしているんです。」

このお客さんもついつい「じゃあちょっとだけ。・・・・。でこの横の黒いのは何? えっ?!大根?!・・・案外いける・・!!」
まんまと術中にはまっています(笑)

斯くいう私もこの笑顔に載せられベーコンを試食し、買うことになってしまいましたが。

過去の作品から
ノートに個性的な表紙をつけようというお仕事を始めた方です。
![201109011632561b9[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/s/o/u/soujyu2/20130117135240c4f.jpg)
その店長さんとスタッフの方。
![20110901163303258[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/s/o/u/soujyu2/2013011713531859b.jpg)
![20110901163327976[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/s/o/u/soujyu2/20130117135336914.jpg)
今は烏丸のお店から発展的に移転をされていますが、その後伺う機会が持てていません。
またカメラを持ってと邪魔しますね。
![2011090116341481c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/s/o/u/soujyu2/201301171352567b0.jpg)
とても楽しい撮影でした。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2013/01/26(土) 00:03:35|
- 料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0