fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  ろうけつ染 Ⅰ

 京都にもたくさんのギャラリーがあります。著名な作家の高額な絵などを展示する、少し足を踏み入れがたいギャラリーもたくさんありますし、また貸しギャラリーもあります。
 私が行くのはもっぱら貸しギャラリーです。
 今日は河原町四条を少し上がったところにある「maronie」というギャラリーです。
 ここの3,4,5階が貸しギャラリーのようです。

 ろうけつ染めの展示がありました。といっても和服などに描かれる絵柄ではありません。
(⇔)
 DSC04610 - コピー

 初め私は、水彩絵画かと思いました。
 多くは向こうむきの人物が描かれています。その人物は皆学生くらいの若者です。
 夜遅くに、一人旅行に出る風で歩く女性を見て、その過去、現在、未来を感じてスケッチしたのだそうです。
(⇔)
DSC04587 - コピー

 作者です。
 毎日必ず人物のスケッチをするそうです。実によく観察されています。
 このフロアに来る前に「3・11」を主題とした3人展を見せていただいていたのですが、そこに陶板などを出展されていたT氏と「デッサンの重要性」を語り合っていたばかりでした。そのT氏が私に「この人はデッサンができてるよ。」  見てやってくれという感じで声をかけてくれました。
(⇔) 
DSC04590 - コピー

 T氏には「個展の時には写真を撮ってもらおう」といっていただいて「若者を撮ってあげてください。」とも言われて、・・・。
 この絵は京大の交響楽団のメンバーの練習風景。
(⇔) 
DSC04591 - コピー

 話を聞いてみると私の徘徊エリアと重なる部分があって、「どこかできっとすれ違ってますよね。」
(⇔) 
DSC04594 - コピー

 ご自身はある学校で美術講師をされながらの作家活動だそうです。

DSC04595 - コピー

 とにかく写真でも絵画でも人物を対象としているものには一段と興味を惹かれるのです。
 彼の絵にはしぐさの表情が豊かで、単に写生しているのでない情感があります。情感というとウエットな語感がありますが、湿った感じはありません。
(⇔)
DSC04598 - コピー

 私よりずいぶん学生世代に近いわけですから当然と言えば当然ですが、学生世代への親近性がとても感じられます。
 生活の一コマへの共感性というのでしょうか。

DSC04600 - コピー

 ご自身のファッションにも「色々意識してるねぇ」・・・すると「こんなポンチョを着てきているのですが。」と絵に前の立ってくれました。

DSC04601 - コピー

 色を多用しない、むしろモノクロの世界だということも今の私には興味深いところです。
 ギャラリーのコンクリートの壁にもマッチしたよい作品群でした。

DSC04603 - コピー
  1. 2012/12/17(月) 00:04:28|
  2. 染色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと | ホーム | 素敵な人たちと   出町柳でイチゴショートケーキ Ⅱ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/582-99fd0167
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1704)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR