fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   ウッドバーニング Ⅰ

 そこ(手作り市)を訪れるたびに思わされることは「人生にはいくつもの色がある」ということです。
 決まり切った人生はない。人の数だけ生き様がある、ということはごく当たり前のことなのですが、学校に入り、試験を受けて、安定した生活を得る・・・という人生のコースを思い描いているとつい忘れてしまう「真実」です。

DSC03906 - コピー
 

 職場をリタイアした後、それまでも続けてきた「ウッドバーニング」を楽しんでおられる方です。
 北山のクラフト展でお会いした時に、奥さんの作品(布製の肩掛けバック)にも惹かれてテントを覗いたのです。
 その時に、「私もこんなふうなバッグを使っています。今日は持ってきていないので次回お見せしましょう。」と言っていただいていたのですが、そのバッグがこれなんだそうです。
 サンタクロ-スや王様といった豊かに白髭をたくわえた人物が描かれています。まるでこの方のために染められた布のようですが、実は布は既製品なんです。

DSC03909 - コピー

 この方は革片に動物や楽器などを電気ゴテで焼いて描いておられます。お買い上げの方には「無料でお名前を入れます」ということで、今お客さんの求めで名前を焼いています。

DSC03922 - コピー

 「ウッドバーニング」というのですから元来は木の板などに焼き焦がした点や線で描いていたのでしょうか。
 チェ・ゲバラ、ヒッチ・コックなどの絵が飾られてあります。 向こうにはジョージ・ブッシュとマイケル・ムーアが並んで描かれています。同世代の感性を感じます。
(⇔)
 DSC03928 - コピー

 親しい知人がお見えになって、その方と楽しいやり取りをしながら品物を選んでいます。
 奥さんの視線は楽しそうにしている夫君に注がれています。

DSC03929 - コピー

 前回お会いした時に「我々のような夫婦があってもいいんじゃないかと、・・。」そう思って出店しているというお話もありました。
 なんて羨ましい言葉でしょうねぇ。
(⇔)

DSC03940 - コピー

 この方の人を見る誠実そうな眼差しが、その根底にあるのかもしれないと思いました。

DSC03938 - コピー

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2012/12/09(日) 00:55:26|
  2. 雑貨・カード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   ウッドバーニング  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと 若い七宝職人  Ⅱ-2 sippouyaki>>

コメント

素敵な笑顔ですね!

ウッドバーニングという言葉、初めて知りました。
素敵な、方ですね・・・。
誠実そうです。
夫唱婦随で、奥様も感じがよい方ですね。

チェ・ゲバラ、ヒッチ・コック、懐かしいです。
  1. 2012/12/09(日) 20:05:02 |
  2. URL |
  3. 梅サクラ #zwRScLrQ
  4. [ 編集 ]

Re: 素敵な笑顔ですね!

先日も岡崎公園の平安楽市でお見かけしました。サンタクロースの衣装を着て「市」内をあちらで話しこちらで話と歩いておられました。
 若い出店者が「サンタさんそのものだね。」と話していました。
 その間奥さんは写真のような笑顔で留守番をされていました。
  1. 2012/12/10(月) 08:21:08 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/573-c182f278
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR