fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと

 私は5年ほど前から髭を生やしています。妻からは不評で、年上に見えるからよせと言われるのですが、理容室「カズ」の御主人から「なかなかいいからぜひ生やせ。」とおすすめいただいて、そのおだてに乗って今日まで生やしている。私は計画性がないものだからいつも予約なしでお店に跳び込むのですが嫌な顔一つしないで受け入れていただきました。
 私の髭はいつもご主人が自ら刈りそろえてくれます。
 写真をお願いして、手にはハサミとクシを持ていただきました。

理容・カズ 1

 最近少しだけ体調が思わしくないとのことですが、体をいたわりながら今後もずっと私の髭をお願いしたいと思っています。(クリックしてご覧ください)

理容・カズ 2

 私のお誘いの仕方が悪くて少々硬い表情ですが、長年のキャリアの醸す雰囲気が出ていると思います。
 京都理容界の重鎮といった風ですね。

理容・カズ 3

 でも私の中では、こんな気さくで優しい方です。いつも安心して「お任せ。」です。

理容・カズ 4


 今宮神社の鳥居の内側で店を営んでおられます。が、神社の鳥居の内側に店を開いている理容店は「カズ」さんだけだそうです。珍しいですね。
  1. 2011/05/29(日) 00:08:52|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<素敵な人たちと | ホーム | 素敵な人たちと  ブロンズ像>>

コメント

マスターとてもいいお顔しています

私も床屋さん大好きです。

シャンプーしてもらったり。カミソリで髭をあたってもらったり
途中、眠ってしまうこともよくあります(^。^

すべてを、委託した信頼感って良いですネ..
  1. 2011/05/29(日) 20:56:36 |
  2. URL |
  3. nagai #Nme/kN5U
  4. [ 編集 ]

いつもご利用ありがとうございます。

うちの祖父が撮ってもらった写真を拝見してから
家族みんなでとても楽しみしていました。

照れ屋の祖父が少しハニカミながら

素敵な姿を沢山載せて頂きとても嬉しいです。
またのご来店、心よりお待ちしています。

と言っていました。
これからもウチの祖父をよろしくお願いします。
  1. 2011/05/29(日) 21:32:52 |
  2. URL |
  3. カズ マスター孫 #-
  4. [ 編集 ]

いい笑顔ですね。

最後のいい笑顔は、普段から撮影者と気心が通っているからだと感じました。
  1. 2011/05/29(日) 22:49:22 |
  2. URL |
  3. Hudson Terrace #ZeBYuJyY
  4. [ 編集 ]

お立ち寄りありがとうございます

 小さいころから「床屋さん」には穏やかな気持ちの良い午後という印象があります。
 店の前を走るバイクの音もなんとなくのんびり聞こえます。散髪に行くとリラックスしますね。
 逆にそうでない理髪店は敬遠してしまいます。
  1. 2011/05/30(月) 07:01:35 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

Re: いつもご利用ありがとうございます。

 つたない写真で恐縮です。
 ひげを生やして生活するなんて・・いたずら以外では・・考えたこともありませんでしたが、おかげでちょっと人生の味付けができました。
 これからもよろしくお願いいたします。
  1. 2011/05/30(月) 07:04:23 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

Re: いい笑顔ですね。

 その人の普段お人柄を写真にするのは家族でもなければなかなか難しいですね。
 笑顔を写真にすると周りも楽しくなります。心がけたいです。
  1. 2011/05/30(月) 07:06:25 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/56-24b93e91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1696)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (741)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR