お昼寝タイムを終えて「ならの小川」へ

グッと雰囲気が変わりました。
最近購入したミノルタの単焦点50ミリ f1.4 は楽しいレンズです。
ここしばらくズームレンズを使っていましたので、忘れていた「自分が寄る、自分が引く」という感覚を徐々に思い出しつつあります。
無論、向こう岸から撮るというようなことも、川の流れのようすを取りこんで言うことも50ミリでは限界がありますが。
久しぶりのために一番とまどっているのはf1.4の明るさと被写界深度の浅さです。
以前は、それをこそ楽しんでいたのに、ついISO感度をあげすぎたり、奥行きのある配置の時に片方にピントが合わなかったりと失敗を繰り返してしまいます。

でも何より人物の瞳の輝きをファインダーで楽しみながら撮れるということが楽しいです。
レンズがいいとファインダーがきれいですしね。せっかくのα900ですから。
ファインダーが美しくあってこそのカメラじゃないでしょうか。
(⇔)

私は特別にびっくりするような写真を撮りませんが、こういうカットが撮れた時、プロでない方を撮って楽しいなあ、「撮ってあげて」良かったなあと思うのです。
何の変哲もない・・という写真ですが、私の好きな写真です。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2012/11/26(月) 00:22:00|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
単焦点いいですね。
私の場合は、ほとんど風景撮影です。
最近はコンデジかデジ一眼(APS-C)のズームレンズですが、使う焦点域はほとんど28mmか35mmです。
じっくりと腰をすえて撮るというよりも、オッいいなと感じた風景を、パッパッと速射してするスタイルです。
最近、35mmフルサイズが気になっています。
35mm前後の単焦点レンズ1本で、できるだけ身軽にして、撮影も楽しもうかななどと考えています。
- 2012/11/26(月) 22:23:33 |
- URL |
- Hudson Terrace #ZeBYuJyY
- [ 編集 ]
ズームレンズでないと・・と思う面があったのですが、短焦点にしてみて、案ずるより産むがやすしで可能性に驚いています。
> 最近、35mmフルサイズが気になっています。
> 35mm前後の単焦点レンズ1本で、できるだけ身軽にして、撮影も楽しもうかななどと考えています。
上の条件だと思い浮かぶのは〇〇1ですね。実は私もこれに光学系のファインダーをつけて・・なんて妄想をたくましくしているんですが、何しろお値段が。それに一つ二つ不満があって。
でもコンパクトですし画像は素晴らしいと思いますし、35ミリ単焦点f2.0 フルサイズですし、スケッチのお供に最適ですね。Hudson Terraceさんにぴったりかと。
- 2012/11/27(火) 09:19:06 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]