女性の方の技術も相当なものとお見受けした。
(⇔)

実はこの周辺には、何人もの方がいる。
私が撮影をお願いすると、私も撮りたかったんだととカメラを持って撮り始める方もいた。(ご自分も声を掛けられるとよかったのになあと写真愛好者としては、ちょっと残念。)
カラーとモノクロでは同じ場面を伝える写真とは思えませんね。

今日一番気に入っている写真です。
(⇔)

それぞれのパートの呼吸も合って、尺八の音色と奏法の魅力を感じました。

なんだか周りも幸せな気持ちにするお二人でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄で米兵2名が女性をレイプしたという。政府のある人物は「タイミングが悪い」といったそうな。米兵が日本の女性をレイプする良いタイミングとはどんなものなのか。
日米軍事同盟は日本人の生命や尊厳を傷つけて、いったいほかの何を目的とするものか。
マスコミも米軍当局に善処を求める論調だ。
オスプレイの配備に「危険だ」と声をあげる国民をしり目に、安全のために米軍の配慮を求めたという政府。その直後に米軍は公然と日本政府との「約束」を踏みにじった。だからと言って日本政府は約束が違うから出て行けとは言わない。
日本政府と米軍との間に約束など無かったのか、それとも米軍にとって日本との約束とはそういうものなのか。また日本政府にとってもアメリカとの約束とはそういうものなのだろう。いずれにしてもアメリカが日本国民の利益や人権を一顧だにしないということは戦後60余年の歴史的事実が物語ってきている。この事実を見てなお米軍に善処や、配慮を求めてことが済むと思い込めるほどのマスコミならば、日本国民にとって存在意味はない。ただ日米同盟ありきの政府もマスコミも日本国民の役に立たない。
私はそう思う。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2012/10/20(土) 00:08:22|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0