fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   「カオスの間」で土を焼く

 この人が、何故ジャマイカ風の髪なのか。
 今日その理由が分かりました。

 DSC01340 - コピー

 しかし、実はこの人のプライベートな部分はほとんど何も知りません。
 私は写真を撮らせていただくとき、大概はその前にいろいろ作品の制作についてなど、いろいろとお話を伺います。しかし、流れの中でご本人が話題にしないのに、私の方から積極的にプライバシーについて触れるということは、ありません。いや、時々口が滑っているかもしれませんが。
 

DSC01341 - コピー

 ですから「氏名不詳」のまま写真を撮らせていただくことも多いのです。
 無論、お互いにいくらか打ち解けて名刺などのやり取りもありますから、お名前や肩書を後で知ることにもなります。でも目の前にいる、今向き合っているその方をそのまま素敵だと感じたら「写真、撮らせていただけますか?」とお願いして、それでお終いです。
 私も本名をお伝えしていません。正体を隠すためにと言いながら「蒼樹」のカードをお渡しします。
 私の風采の上がらない風体に、これまでの私のすべてが現れているように、どの方も今現在、目の前にる姿に、にこれまでのすべてが現れているんだなあと思って写真を撮ろうと思っています。
 そのすがたに「素敵さ」を感じられるなんて、それこそ「素敵なひと」じゃないでしょうか。

DSC01342 - コピー


 さて、先日、いつものように手作り市に行って三上工房さんにお会いした時のこと。
 「これまでたくさんの人の写真を撮られましたね。もう1000人は超えているでしょ?」
 そう聞かれて、「そんなにはならないと思う。250人くらいではないか。」とお答えしました。三上工房さんは、ご自身も撮らせていただいた方で、時折ブログを見てくださる「リピーター」さんです。「いえ、きっと1000人は超えていると思いますよ。」と繰り返しおっしゃいます。その時の私の正直な見当では「250人をいくらか上回っているかなあ。そうだと嬉しいなあ。」でした。
 こういうことが話題になった時に、まるっきり見当違いのお答をしていたのでは協力していただいた方たちにも失礼かと思って、「試しに、ブログを始めた去年4月から数えてみよう。」ということで数えました。
 「撮らせて下さい。ブログにアップしますが。」とお願いし、承諾していただいた方を数えました。
 今日の時点で302名でした。
 「なんと!!」 
 撮ってきた本人が一番驚いています。皆さん本当にどうもありがとうございました。
 私の旧友が「どうせ、若い女の子ばかり撮っているんだろう。」と非難がましく言いますので、男女別の人数も数えました。男性166名、女性136名でした。(男女比は55%対45%で「残念ながら(?)」男性の圧勝です。年齢も19歳から80歳を超える方まで様々です。『事実をもって語らしめよ』です。
 1000人越えでこそありませんが、平凡な私にとって貴重な毎日の体験です。
 皆さま、これからもよろしく。


テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真

  1. 2012/10/18(木) 00:05:34|
  2. 陶器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと   尺八のお稽古 Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと  カオスの間で土を焼く>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/511-96a25da9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR