fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  版画家 マリオ氏

 「淡い」という言葉の担う日本の文化に関心を持つのだといいます。
 生まれはイタリア。イタリアではコンピュータ関係の仕事をしていたそうで、彫刻やテンペラ画をしていたことがあるそうですが、版画は日本に来てからの勉強だそうです。その転機を作ったのが「淡い」だそうです。・・・ちなみに,マリオ氏によると,テンペラ画は卵を使ったもの、日本のようにニカワを使ったものが よく知られるがそのほかに手法は百種類くらいあるのだそうです。初めて知りました。・・・。 
 
 
  DSC00821 - コピー - コピー

NPO法人京都藝際交流協会 日伊藝際交流企画担当 主任研究院という難しい肩書をお持ちです。

DSC00801 - コピー

 「淡い」をイタリアの人は理解してくれると思いますかと尋ねると「難しいでしょうね。」と答え、「私自身まだまだ理解しきれていません。」といいます。その時の眼はキラキラしてまだこれから素敵な世界を見ることができるのだというワクワク感があふれています。

 淡いという概念は「有るか無いか」と二元的に区別するのではない「有りつつない、ないとしながら有る」という世界ですねというと「私の好きな言葉があります。私の言葉ではないのですが『白い影』という言葉です。」
 
 この人は「有る」と「無い」の矛盾的同一を理解する人かもしれないと思いました。

 DSC00805 - コピー - コピー

 工房はどちらなのですか。
 ここです。ここで作品を作りワークショップなどもしています。

DSC00807 - コピー

 最近の作品として見せていただいたのは抽象的な作品でした。以前は具象的な作品も作っておられたとか。
 「間」という世界にも関心を持っておられましたが、私たちはこのような海外からの目を通して私たちの文化の特性をよりよく知るのではないかと感じました。




 
  1. 2012/09/21(金) 01:28:08|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと   版画家 マリオ・フランチェスコさん | ホーム | 素敵な人たちと   風の盆>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/483-966fcacb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1696)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (741)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR