fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  プラナーは使えるの❓  Ⅱ

旧に復しました。瞬間最大風速・・・・でしたね。何があったんでしょう。


 「現れないし、もうそろそろ帰ろうかな。」と思っていたところに私が現れたようです。
 帰りの時刻もあるのに申し訳ないと思いながら「少しだけいいですか?」とお訊ねすると「いいですよ、大丈夫ですよ。」と受けてくれました。「明日行くかも。」とは伝えてあったにはあったんですが。

DSC_5055 - コピー


 前回は黒の服で今日は白。
 スリムな体系が服とマッチしています。逆か?!

DSC_5052 - コピー


 Fマウントの焦点距離が46.5㎜、Aマウントのそれが44.5㎜。どうもそこらあたりにこういう写りをする原因があるのではないかと、見当を着けました。
 間違っていたら教えていただけると嬉しいですが。
 とにかくどこにもピントが合っていないのですから私の腕や目の悪さだけに問題があるわけではなさそうです。

DSC_5058 - コピー


 
 意図的にこういうふわっとした写真を撮るのも面白いし、「カメラ女子」なんと言葉が雑誌にあふれた時期にはこういう写真をよく見ました。
 でも、この写真をじっと見ていると目が疲れる気がします。

DSC_5059 - コピー


 この人の魅力をよく見ようとしても、なんだかと靄がかかてっついつい目を凝らしてしまう。
 それで疲れるんではないかと、そう推察しています。

DSC_5064 - コピー


 で、肝心の立体感のことですが、やっぱりいいポテンシャルを持っているんじゃないかと未練が募ります。
 シグマの時は光がもっとあって陰影が平板になっていたのかもしれませんが、こちらの方が柔らかく陰に落ちて行っているような感じがします。気のせいでしょうか。
 首の印影が豊かで優しいですよね。

DSC_5065 - コピー


 何とかこのレンズ使えるようにしたいなあ、と思います。
 シグマの方も決して悪いわけではなくて、何より信頼感があります。これはこれでもっと良さを見つけていきたいなあと思いますし。

 DSC_5069 - コピー


 ただレンズをとっかえひっかえして、何かブツブツ言いながら撮るのは人物写真では、よくよく相手を選ばないといけません。
 普通は、そんなこと止めといた方がいいわけで。
 ですから、今度の機会を与えてくれたこの人には感謝です。

DSC_5072 - コピー


 今日で、個展は明日が最終日かな。

 長丁場お疲れ様でした。十分楽しめましたか?

 写真が良い思い出になってくれるといいのですが。
 
DSC_5070 - コピー
  1. 2023/06/10(土) 00:00:01|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  遥かなる山の国から  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹  プラナーは使えるの❓  Ⅰ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/4395-82d1a420
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR