fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  葵祭の後で  Ⅰ

 昨日雨天が予想されたので葵祭はこの日に順延。
 多くの人出があったようです。
 私はずっと以前に子供を連れて見に来てから見に来た記憶があるようなないような。

DSC_4332 - コピー


 地元の人間ではないということであまり今日のの祭りに気が乗らないのです。
 京都の三大祭りはこの葵祭が発祥が一番古いですね。平安時代ですから。
 続いて祇園祭。これは室町時代。元は祇園会。祇園祭は町衆の祭りでしたから中京辺りの人たちの熱の入り方は尋常じゃないですね。
 でも、時代まつりなんて明治の「王政復古」キャンペーンの一つですもんね。薩長政権の政治臭吻分ですね。

  と、それはともかくとして・・。

 卒業前に一度見ておこうと思ったのでしょうか。この人も「葵祭」を見て、その後、ちょっとその辺を楽しもうと・・・。

DSC_4333 - コピー

 
 この日は暑かったですから、この人も靴を脱いでジーパンのすそを少し折って、足を川の流れに・・・。

DSC_4339 - コピー


 4回生だそうです。
 靴のそろえ方がきっちりしてるでしょ。 
 カメラを向けたときの姿勢もそれにぴったり呼応していますね。  とても好感が持てます。

DSC_4342 - コピー


 私が家に帰って玄関から上がるときの靴の脱ぎ方は、「ハ」の字になっていると、亡くなった母親がよく言っていました。 そこに私の物事をきっちり詰めることのできないいい加減さが出ているんでしょうね。
 妻はとてもきっちりした性格ですから、それは許せないんでしょうが、今となってはあきらめるよりないですね。

DSC_4340 - コピー


 突然声をかけられて「どうしたらいいんでしょう?」状態です。
 それは普通そうですよね。
 
 でも、ああしてこうしてと言ってもそれはそれでぎこちなくなるのは当たり前ですから、せいぜい川面に視線をとか、体の向きはそのままにちょっと振り返ってとか、まあそんな程度です。
 その間、ごちゃごちゃ色々話しています。  それで緊張がほぐれて表情が柔らかぬなれば十分です。
 まじめな性格のこの人にとってこれが「生(き)」の姿でしょうしね。

DSC_4347 - コピー

 
 
  1. 2023/05/25(木) 00:00:03|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹    葵祭の後で  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   Where are you from? Ⅱ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/4379-8ea9ef02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR