fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  riverside shamisenn player  Ⅱ

2011年の4月から始めたこのブログも満12年が経過しました。
恐ろしいような話ですね。このまま一気に棺桶まで行ってしまいそうです。
4320回目の投稿になるようです。
皆さんからいただいた拍手が累計「141400余り」。
2134人を超える方に撮影の協力をいただいてきました。
今月に限って言えば22+12人です。これは空前の記録です。自分でも驚きます。

DSC_1912 - コピー


 昨年9月末に2000人を達成して、以後10月11月と各20名の方に力を貸していただきましたが、それがCOVID-19の第八波、寒くなる季節、そして12月1月は年末年始で撮影させていただく機会が減るだろうなあと思っていたら各20名。なんとなく不振だなあと感じていた2月を20名で乗り切ると3月は34名と・・・いったいどうなってんのという感じです。
 今までだったら月平均17名に届けば、年間200人になるんですからよくやったということでしたのに。

DSC_1908 - コピー


 そういう訳で3月末までには2100人の目標が2122人を超えてしまいました。(ブログ掲載人数…未掲載分がたくさんあるんです。)
 こうなると、単に一時的な現象ではないんでしょうし、何が原因してるんでしょうか。次の個展までこの傾向が続くようなら、何か質的に違うものがあるんでしょうからよく考えてみたいと思います。

DSC_1914 - コピー


 とにかくこのブログが私のリタイア後の柱ですからFC2ブログさんには途絶えることなく、せめて私が死ぬまでは・・・というと実に身勝手ですが・・・・継続してほしいですね。
 でもここに書いたことやポストした写真は私の死後どうなるんでしょうね。その日がそう遠くはないだけに気になりますね。別に、保存の方法とかあるんでしょうか。

DSC_1917 - コピー


 特に話題にもならず注目もされないブログですが皆さまに支えていただいて続けてこられています。
 今後とも私のわがままに目をつぶって寛大なお気持ちでお付き合いくださいませ。

DSC_1923 - コピー

 
 それにしてもこういう青年に出会うと私の細胞がうずうずと活力を増すような感じがします。
 日本の青壮年も海外で様々に活動しているんでしょうし、私が大切に思っている若い友人もまた世界を飛び回っています。
 
 DSC_1924 - コピー


 そういうことを目撃し続けるというのも私の写真の課題かな、と。

DSC_1925 - コピー


 
  1. 2023/03/30(木) 00:00:08|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  おとぎ話のような木の下で  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹  riverside shamisenn player  Ⅰ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/4320-619cebeb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (291)
人物 (1643)
絵画 (320)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (729)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR