fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  世界カフェ そこでの出会い

◆4月25日から5月7日まで国立博物館の西隣にある「世界カフェ」で絵の作家さんや写真家さんと一緒に私も作品を展示する予定です。
 この「世界カフェ」がとても素敵な思いを実現しているので、そこに参加することにしました。
 カフェのネーミングからしてちょっと「え、なんだろ?」ってなるでしょ?!
 世界カフェのHPからちょっと引用してみましょう。

DSC_1729 - コピー


◆「『世界の留学生と話せるカフェ』、略称『世界カフェ』は文字通り、これら留学生がお出しする美味しいコーヒーやケーキとともに、お客様がくつろいだ雰囲気の中で留学生との交流を楽しんでいただけるカフェです。」とあります。
 ここに来ると二人の留学生がいて、母国の話をしてくれたり、あるいはちょっと英会話の相手をしてくれたりもするんです。英語でも日本語でも構いません。
 彼らも日本文化を、日本語を学びたがっています。
 営業時間:11:30〜17:30(留学生は17:00まで)
 今週の留学生というカレンダーもあり、「現在65カ国170名以上の留学生が登録しています。」とのことです。

DSC_1734 - コピー


◆私自身は、日本語の共通語と日本語のバリエーションである遠州地方語しかできませんが、10年前の経験から、留学生と聞くとつい気持ちが動くのです。
 それで「アーティストとお店をつなぐ」というギャラリー「ちいさいおうち」のオーナーの目論見とはややずれがありますけど、その目論見も悪くはないから、ちょっと山の枯れ木にでもなってみようかなと思って参加します。

DSC_1735 - コピー


◆それで以前、下見に行った際に二人の留学生を撮らせてもらったのですが、つい先日、打ち合わせに行ったときにお会いしたエジプトからの留学生にもお願いして写真を撮りました。

DSC_1740 - コピー


 もう本当に「頭脳明晰」で感心しました。単に日本語が堪能というのではなくて社会観も成熟していて魅力的でした。日本文化の持つ特性をよく理解し、祖国の文化も日本の文化も相対化して、相互を尊重しながらバランスよく適応しようとする力は素晴らしく思いました。

DSC_1738 - コピー

 写真の服は日本でいえば和服の礼装のようなものだということでした。イスラム教の文化だということです。ウエイトレスをしていますからエプロンをつけていたのですが、進んで外してくれました。

DSC_1742 - コピー


 私たちがここで展示することがきっかけで留学生と日本の人たちとの交流がますます盛んになるとよいのですが。

 よい季節にしますので、皆さんの中でこの時期に京都に来られる方はぜひのぞいてみてください。
 歓迎されること間違いありませんよ。

DSC_1747 - コピー

 近くには豊臣秀吉を祭神とする豊国神社があります。
 例の「国家安康 君臣豊楽」銘で有名な釣り鐘のあるところです。

 そして蓮華王院 三十三間堂もすぐ近くです。

DSC_1748 - コピー
  1. 2023/03/28(火) 00:00:04|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  riverside shamisenn player  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   ドイツからようこそ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/4318-62e7b8a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (291)
人物 (1643)
絵画 (320)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (729)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR