風向きの影響もあるのかなと思いましたが、さほどの風は吹いていないし、やはり実力かな。
対岸まで通りの良い、それでいて厚みのある音が届いていました。
それでずっと先の橋まで行って向こう岸に。

おや、あの人は少し前に撮らせてもらった・・・・。
しばらく音に耳を傾けているとちょっと音が途切れたので二歩、三歩と近づいて・・・・。
「あれ、蒼樹さんですよね?!」 気づいてくれました。

今日はとある大学で吹いた後で、これからしばらくしたらスタジオで別の仲間と練習だそうです。
そのスケジュール合間にもこうして練習です。
あまり力を入れちゃうと疲れちゃうからちょっと抑え気味なんですと。 それで力が適度に抜けて通りの良い音が出るのかな?
少し話すうちに「実は今ニューヨークで活躍しているトランペッターが、この先で吹いていたときに見つけて撮らせてもらったことがあってね・・・。 佐々木・・・。
「佐々木亮さんですか? えっ、すごいですね。僕は度々佐々木さんのユーチューブを見てるんです。僕らの世代のジャズトランペッターの大半は佐々木亮さんをしているんじゃないですか。」

そうか、そんなに有名で人気のあるトランペッターだったんだ。私もユーチュ―ブデ佐々木さんの演奏を聞いたことがあるのですが確かにインパクトあります。
最近はニューヨークのジャズメンのライブの様子を白黒で撮影していてFBに投稿しているのですが、同じジャズメンから大変好かれもしリスペクトもされているようでとてもいいポジションで撮っています。うらやまし~~!!

「佐々木さん、近いうちに帰国するって言ってましたが、会いたいなあ。会って音も聞きたいしサインも欲しいなあ。」
この人がそういうので佐々木さんに「こういう青年がいて・・」とコメントを送ると、メールアドレスを送ってくれてぜひ彼に伝えてくれと書いてくれました。
京都にも来ていたようです。
憧れがあるということはよいことだと思います。
今は憧れることさえ許されない若者が大変多くなっています。
経済的貧困はそうした人間的な在り様まで破壊しています。そういうことに大人たちが気づいていない。まして政権与党や「ゆ」党は気づいていない。
ことは深刻なのにね。

海外からの人も目立つようになりましたね。
- 2023/03/21(火) 00:00:01|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0