fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹   金属造形作家・茗荷氏  Ⅰ

京都高瀬川の岸辺にあるギャラリー高瀬川四季AIR。
運営者のM氏はこの建物の賃貸契約があと一年で切れるのを機にギャラリーを閉めることにしている。
私はこのギャラリーでM氏にお会いしてから様々な人に出会うチャンスをいただいたし、それまで経験したことのないことを体験させてもらった。

 私のリタイア後の生活に張りと輝きを与える要因の大切な一つだった。(現在完了進行形)

 今年のギャラリーのスケジュールはかなりゆっくりしたもので、スケジュール表にはかなり空きがありそうだ。

 そんなスケジュール表を「そんな大切な一年に花を添えることができるのなら、この際、個展を一部、二部と二回やりましょう。」と言っているのがこの方。
 茗荷氏。

DSC_1071 - コピー


 銅や鉄材を作ってオブジェを制作されている。
 メルヘンチックな造形から抽象的なオブジェまでたようです。 
 これまでの個展のチラシを数枚見せていただきました。(チラシとフライヤーとビラ・・私には区別がつきません)

DSC_1076 - コピー

 
 このとき階下では、すでに70年代に廃止されてしまった京都市電の各路線を走る車両を撮った写真が展示されていました。
 一通り見せていただいて、さて二階にも展示はあるのかなと勝手知ったる他人のギャラリーという訳で階段を上がっていくと何やらそこでは密儀をしているようで・・・・。
 頭をぬっと出すと・・・やあ、蒼樹さん、どうぞどうぞとM氏が声をあっけてくれて、その密議に交じらせてくれました。

DSC_1073 - コピー


 「今年11月に、高瀬川の河川敷に立体造形物を展示するイベントがあるのでそれに加わりませんか?」と
 角倉了以が高瀬川を開削して400年を記念して、京都アートカウンシルに集まる作家たちが高瀬川で京都高瀬川彫刻展を開催してきました。
 それに参加しませんかという呼びかけですね。で、それに加えて、川に展示した作品と連動してこのギャラリーで個展も開催するというのです。

DSC_1078 - コピー


 そういう密議が進んでいたのですが、話が進むにつれて、一度だけじゃなくて5月か6月ころに第一部としてここで個展をしましょうと茗荷氏が言い出したのです。
 M氏にしたら「飛んで火にいる春の虫:です。 「いいでしょうスケジュールを調整しましょう。」
 茗荷氏:「せかっくだからギャラリートークもしましょう。人は集まりますか?」
 M氏:「20人やそこらは集まりますよ。もう一人参加者がいますし・・。」とこちらに目配せ。予約者一名ということですね。
 M氏:「ギャラリートークの後は恒例のワイン会もしましょう。」

DSC_1077 - コピー


 これですよ、これ。 ギャラリートークはともかくとして(何て言ったらら怒られますが)、このワイン会がここの魅力の大きな一つです。
 いろいろな経歴の海千山千が集まって楽しく歓談ができるのです。
 ワインで滑らかになった口からとても魅力的な話がどんどん出てきます。
 それに近くにある精肉店の・・・あの妙に甘いやつでなく…とてもおいしいコロッケを食べながら。

DSC_1079 - コピー
  1. 2023/03/09(木) 00:00:05|
  2. 美術
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹   金属造形作家・茗荷氏  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   新たな友達と  出町柳で  Ⅱ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/4299-26e3a76b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (291)
人物 (1643)
絵画 (320)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (729)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR