fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  建築女子?  Ⅱ

 京都の町でも急速なスクラップ&ビルドが進んでいます。
 それは一面では避けられない理だとしても、それが野放図に、まるで無政府的に進行していますから「街の景観」などという意識的なものはかすかにしか見ることができません。

DSC_0986 - コピー


 私的所有権の横暴さがむき出しに進行しています。 文化都市だとか千年の都だとか言っている京都のおいてさえこの現状ですから、ほかの都市はおして知るべしです。
 世界中から観光の人日をを呼び集めていますが、果たしてこの街に・・・鴨川などを覗いてほかに…見るべき街としての景観などあるんでしょうか。
 そういう街として、面としての景観を作る問題意識自体が極めて薄いように思います。
 神社仏閣という点しかないのです。 

DSC_0987 - コピー


 この建物自身、ごく普通の住宅をリノベーションしています。
 階下には開放的で快適そうな浴室と浴槽がありました。 その浴室から広い窓越しに緑の空間を眺められます。 狭い敷地を良く生かしています。
 建築にはこういう工夫と効果を期待できます。 よい建築設計事務所がたくさん生まれて活躍してほしいなあと思いますね。

DSC_0989 - コピー


 その分野で未来を支える人です。

DSC_0991 - コピー


 撮らずに…注目せずに…いられませんよね。


DSC_0992 - コピー



 後日、別の場所である建築専門学校生の卒業制作を見ましたが、中に極めてユニークな作品を見つけました。
 私はこれまで多少のそうした昨比にゃ提案を見てきましたが、いまだかつてない発想でした。
 残念ながら作者は会場にいなくてお話ができませんでしたが。 訊くと、まだ若い女性だということでした。
 「めったやたらに褒めている人間がいたとお伝えください。」とその場にいた学生にお願いしました。

DSC_0995 - コピー

  1. 2023/03/02(木) 00:00:01|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  ご近所さん  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹  建築女子?  Ⅰ>>

コメント

こんにちわ。いつも見させていただいてますが、スルーのみ。
今回はちょっと賛同することも多い内容です。
世界から置いてけぼりをくっている日本は、政治の体制&政治家の思考、そして国民の意識を根底から変えないと先は無いでしょうね。
特に女性の活躍があまりにもできない国で、専制国家と言われる共産圏などの国家よりも、著しく遅れています。
京都も素晴らしい街で好きなのですが、近年は中国資本に買い取られたりして、街の保存も難しくなりそうな雰囲気ですね。
沖縄の島の半分を購入した中国人が話題になりましたが、それらも何の危機感も持たないのが日本の政治です。
危機意識があまりにも希薄な政治家が日本を牛耳っていますが、それを呑気に放置しているのは政治家を選んでいる国民でしょう。
これほどの平和ボケは、もしかしたら米国の戦後プロパガンダとも言えるかも、と考えてしまいますね。
話がそれましたが、建築には僅かな女性しか関われていません。女性の感性を生かさないとまとものものが出来ないでしょうね。建築に限りませんが多方面で昭和時代のオヤジしか活躍できないのが日本でしょう。
国の政治改革を本気でやる政治家の集団ができないと、このままズルズルと最貧国に落ち込みそうな感じです。
僅かながら、今回の記事にあるような方々の思いを大いに発揮できるような支援も欲しいですね。
京都ばかりでなく、日本の文化としての街を全国で守って欲しいと思っています。
長々と失礼しました。
  1. 2023/03/02(木) 16:24:37 |
  2. URL |
  3. 野付ウシ #-
  4. [ 編集 ]

野村ウシさんへ

コメントありがとうございます。ガラスの天井をなくすために性別の違いを超えて努力したいものです。
  1. 2023/03/02(木) 19:31:59 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/4292-e38b6ed1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (291)
人物 (1643)
絵画 (320)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (729)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR