fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  ラブ・ドラム( Rav Drum ) Ⅰ

 調べてみましたらロシア発祥の楽器のようです。
 ラブ・ドラムというらしいです。ヒーリングにもってこいのような音が出ます。ヨガをするときにももってこいだそうです。


DSC_8809 - コピー


 場所は哲学の道。
 観光客が増えたとはいえ、桜の季節ほどのことはないですし、やはり哲学の道にとってはシーズオフでしょうかね。
 それでその比較的静かな中にこの楽器の音が静かに響きます。

DSC_8810 - コピー


 人類はいつ頃から楽器というものを手に入れたのか知りませんが、世界じゅうではずいぶん様々な楽器を生み出してきたのでしょうねぇ。
 今では欧米発の楽器、それも合奏ができる楽器が世界中に広がり楽器の典型のようにされています。
 ですが、それらだって起源をたどれば意外にアジアだったりしますし、兄弟分がいろいろな地域にあったりします。。

DSC_8811 - コピー


 今だって新たに楽器は生まれています。
 新たなルールを案出してスポーツのゲームが生まれているのと同じです。

 音楽に対する要求もまた時代とともに変化するので、それは音に対する要求の変化でもあるでしょうしね。

DSC_8814 - コピー

 私たちの世代の音の変化といえばエレキギターの登場でしょうねぇ。
 「デケデケデケデケ・・」ですよね。 ああいう音が人を動かしたというか若者に響いた時代だったというわけでしょうね。
 アコースティックギターじゃ足りない何か。ドラムスの激しいリズムがないと物足りないと感じた時代。それはどういう時代だったのでしょうねぇ。

DSC_8817 - コピー


 70年安保が「敗北した」と・・・いったいだれがどんな意味でそう言ったのか、またどうしてそれを少なくない若者が無批判にだらしなく受け入れてしまったのかということは反省されてよいことだと思います。・・・・いわれるとアコースティックのフォークギターが復活?してもそもそとして発声で力なく歌うようになったのはなぜなんでしょうかね。

DSC_8819 - コピー
  1. 2022/12/10(土) 00:00:05|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  ラブ・ドラム( Rav Drum ) Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   植物園散歩   Ⅰ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/4209-b6d90cfe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR