fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  第9回写真展を終えて  Ⅵ

 個展会場で…誤解とはいえ写真家に・・・写真を撮ってもらえると思うからかもしれませんが、このように申し込んでくれる方々が居られるということはうれしいことです。
 展示された写真を見て、私もこんな風に撮ってもらいたい。こんな写真を撮る人になら撮ってもらってもいいかな。・・・、どんなお気持ちなんでしょう。


DSC_7909 - コピー


 のちのメールでこんなことを書いておられました。
 「元々写真展に興味があったり、ギャラリーに行くと作家さんとよく話したり、する人ではなかったんですが、先週はなんとなく1階のポスターも気に入って入りました。
  写真もかなり気に入りましたし、蒼樹さんとの話も楽しかったんですし、写真も撮っていただいて、なかなかない楽しい経験になりました。
 他の作家さんの写真展も見かけたら見に行きたい気持ちになりました。
 いい写真とは何だろうか、これからも考えていきたいです。
 蒼樹さんのブログも見させていただきます。 」

 写真展に興味があったりはしなかったこの人が、 「いい写真とは何だろうか、これからも考えていきたい」というところまで思考を深める。この人は相当な知性の持ち主なんでしょうね。

DSC_7912 - コピー


 すぐれた知性の人を撮るのは楽しみです。

DSC_7913 - コピー


 もっといろいろなお話をしたい人でしたが、何しろ写真展会場で、次のお客さんも来られますし。

 そのために引き留めるワインもあったのですが、成功しませんでしたね(笑い)

DSC_7916 - コピー


 それにしてもこの会場は、会話のしやすい会場です。
 さすがに元お料理屋さん。

 DSC_7915 - コピー


 この写真は、写真をクリックして、更に右上の虫メガネ❓をクリックして見ていただけるとよいと思います。

 DSC_7939 - コピー


 ここにも「人間交差点」が生まれます。

 DSC_7945 - コピー


 

 DSC_7946 - コピー

 昨日の京都盆地は、曇りから、やがて晴れましたね。
 「明日の天気はどうかしら~🎶」
 月曜日だと言うのに?仁和寺、竜安寺辺りでも人が多かったです。紅葉見物でしょうかね。

 観光に行きなさ~い、飲みなさ~い、食べなさ~い、税金つぎ込むからどんどん行きなさ~い。感染の第八波の始まりで~す。どんどん遊びなさ~い。マスク外したらいいんですよ~。でもマスク、手洗いは徹底してね~。外国人旅行者にとやかく言うのはやめにしましたよ。日本の皆さ~ん感染対策を万全にね~っ。
 
 観光業界と飲食店だけが困っている訳じゃないのになあ。某病院では今期のボーナスが0.5か月以上減額なんだって。そんなことあり?! 報われない社会≒政治だねえ。(税)金の流れが違うんじゃないの。

 ハチャメチャだね。今や尾身さんとかいう「専門家」たちも顔を出さないしね。コロナ対策の責任大臣も記者会見しないしね。
 あの緑の東京都知事も、イソジン大阪知事もさっぱり出てこない。
 感染者数の全数把握もしないから、感染の流行の実態はもう誰にも分らないし。

 要するに、成り行き任せの「後は野となれ山となれ」がこの国の政治の姿だね。
 上も下も、見たくない者は見ない、聞きたくないことは聞かない。ただ目をつむって耳を塞いで「俺さえ無事ならそれでいい。」でいくしかないんだ。まさに自己責任のるつぼだね。
 ホッブスの「自然状態」そのままになりそうだね。


DSC_8162 - コピー
  1. 2022/11/22(火) 00:00:00|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  第9回写真展を終えて  Ⅶ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹  第9回写真展を終えて  Ⅴ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/4191-97fe3beb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1704)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR