fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹   2001人目の人  写真美術館前で会って  Ⅰ

 比叡山の山頂に雨が降っていて、その雨を降らせている雲が東山に沿って南に流れるとしたら・・・。
 自転車のハンドルを東にきっちゃまずいわけで・・・・、頭はそう言っているのになぜか体は、東山にある法然院を目指すのでした。
 オイオイ何してるんだよ。 しかも今日はD850にシグマの85ミリだから、雨に降られたくないよと体に言い聞かせているのに。

DSC_7136 - コピー


 神宮道の京都写真美術館へ。
 京都市の北野方面にある「朽木」の自然を撮った写真展がありました。
 それを見せていただいて神宮道に出てくると一人の女性が、入り口の看板を見ていました。
 それで、「どうぞお入りください」とジェスチャーで。「私はこの写真展の作者ではありませんが、いい写真でしたから、どうぞ・・・。」

DSC_7138 - コピー


 聞くと東京からおいでで、今、京都市立美術館で開催されている「アンディー・ウォーホル展」を見に来たんだそうです。「東京ではやらないので・・。」 
 なんとウォーホルを見に東京から!! そしてその途中で写真展にはいろうとする人。
 いいじゃないですか。 

DSC_7142 - コピー


 聞くと「美術史」を学んでいるんだそうで。   いいねいいね、実にいいね。
 
 こりゃ撮らせてもらうほかないなあ。 と、そこでこういう風に意識変換してしまうのが私のf(x)です。
 4年生だそうです。同じ日に東西の4年生と4回生に撮らせてもらうことになるとは。
 そしてこの人が記念すべき2001人目の人です。
 ・・・・あの惨めな暗黒の4回生から人生をやり直せという暗示なんでしょうかね。・・・・

DSC_7143 - コピー


 写真美術館にはいるのを後回しにして、市立美術館に入るのをちょっと送らせてもらってと、ずいぶん厚かましいお願いを聞いてくれました。

 DSC_7147 - コピー


 美術史と言えば、最近「山田五郎 オトナの教養講座」が有名ですね。 
 教養講座としてはとてもいいですね。楽しく見せていただいています。 でも専門的な美術史ともなれば、・・・時々読んでいた美術史、芸術史の書物は大概肝心の視点が抜けているものが多くて、隔靴掻痒だなあということが多かったですね。


DSC_7157 - コピー


 この人にマッチした背景は・・・と考えて、とっさにこの図書館前に来ました。
 
  1. 2022/10/02(日) 00:00:02|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹   2001人目の人  写真美術館前で会って  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   2000人目の人   Ⅱ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/4141-3cf94c56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR