職人さんを撮る機会がめっきり減りました。
原因は京都市の財政の悪化。それとCOVID-19の広がり。

型でとった素焼きの猫に餌づけをしています。いや絵付けです。
猫は箸置きなんですが、ずらりと並ぶと何かおかしみがあります。
ヒット商品らしくて、もう7年も作り続けていますとのこと。

いや、猫好きにはたまらない商品でしょうね。
こうして手書きをしていますので、彼の表情などは美味長に違いますし、敢えて表情を変えてもいます。
目の玉が上を向いたり、横を向いたり。目をつむっていたりします。

京都のタクシー会社に「ヤサカタクシー」という会社があるのですが、車の屋根の上のマークが三つ葉のクローバーなのです。
その中に4台だけ(今の総台数が1300台だそうですが)、そのランプのデザインが「四つ葉」になっているものがあります。
その車に乗ると幸運を得ることができると言って評判だそうです。
確率は325分の一ですが、他社の車の沢山走っていますから、「「この車に乗れると「やった!」という気持ちになるんですかね。

猫たちの中にもレアなモノを作っているそうで、目を閉じちゃっているものもあります。
お馴染みさんが探して買って行くそうです。
これは、片から外した猫ちゃんたちの周囲に着いた「バリ」を削って集めた土の再利用品。
これまたかわいいですねぇ。
こんな小さいのによく筆が入ります。 中には「義歯」のようなものがあって、とても細くて小さいのですがこれまた人気なんだそうです。左から二番目。 義歯もセラミックですからね。素材は同じ?

OVFに大口径レンズ。やはり撮りやすいですね。
- 2022/08/05(金) 00:00:07|
- 陶器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0