小学校は夏休みですねぇ。
昨日、学校帰りの子が観察用に育てた朝顔の鉢をもって帰る姿を見ました。 小学生にとっては重いことでしょう。
一学期の終わりの風景ですね。そして夏休み。

お母さんと遊んでいました。
鴨川の飛び石のあるところです。
「日本語は大丈夫ですか?」とお母さんに話しかけてしまいました。 顔立ちは日本人なんですが、娘さんとの会話で聞きなれない言葉がやり取りされていたからです。

この子の笑顔が何とも素敵なので「娘さんに、写真撮影をお願いしてもいいでしょうか?」と。
するとお母さんは「それは記念になるから、私が話しましょう。」と訊ねてくれました。 う~ん、やはり耳慣れない言葉です。
私は外国語はまるでできませんが、英語、イタリア語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語、韓国語くらいは意味はさっぱり分かりませんが、多分そうかなくらいの区別は付きます。

すると「OK」だということで、早速。
何と日本でいう小学校5年生だそうです。そしてこの9月になれば6年生。

どうやらお母さんの一時帰国に、一緒に来日したようです。
日本のアニメや好きなユーチューブ番組をよく見るので、日本語のリスニングはある程度できるそうです。
片言の日本語もきれいな発音でした。

私の横をカメラを持った男性が二人通っていきましたが、「いい笑顔の子だね。」と。
思わず振り返って、「そうでしょう?!」 と言いたいほどでした。
明日は国に帰るのだそうですが、今、ヨーロッパは大変です。
猛烈な熱波。物価の上昇。ロシアのウクライナ侵攻で、その火種がどうなるかも心配ですが、多数の難民受け入れ問題。
政治的緊張に経済の混乱に地球温暖化の深刻な影響。

この子も、お母さんもそんな世界に戻っていくのですね。
ちょっとずつ意識してポーズをしてくれています。賢そうな子です。

文字通り「一期一会」ですが、 この写真を通じて何か記憶に残ってくれるといいなあ。
お母さんとも「人間交差点」です。

何年かして突然私のE・メール受信トレイに、この子からメールが届いて「またお母さんと日本に来ています。京都で写真を撮ってください。」なんてことになったら嬉しいなあ。

それまで、この子の笑顔が曇ることのないような世界であって欲しいなあ。
- 2022/07/23(土) 00:00:05|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
素敵な写真をありがとうございます。最後の日にいい思い出となりました。平和な世の中になり、来年も戻って来れることを祈ります。その時にはまた、素敵な写真を撮って下さい。ありがとうございました。
- 2022/07/23(土) 09:55:55 |
- URL |
- Flóra #-
- [ 編集 ]
Flóra さんへ
早速のコメントありがとうございます。
こちらこそ突然のお願いを快諾していただきありがとうございました。
ヨーロッパの政治状況もCOVID-19の感染の広がりも予断を許しませんが、来年も是非日本においでになれますように。お嬢さんがこれからも素敵なレディーへと成長されますように。
- 2022/07/23(土) 10:10:03 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
追伸。帰国して一段落されたらe・メールくださいね。写真をお送りします。
- 2022/07/23(土) 22:26:53 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]