遊歩道完全独占状態です。日によっては一人二人の人と行き違います。私は・・中国的ではないかもしれませんが・・できるだけ笑顔で会釈をするようにしています。
今のところ怪訝そうな顔をして通り過ぎていく人が多いのですが、にっこりとほほ笑みを返してくれる人もいます。

町中に花が植えられています。こんな自動車ばかりが通るような道にも花いっぱいです。

日本語をしゃべりさえしなければ中国人と(私とは)区別がつかないでしょ?!と若い友人たちに言うと、「一目でわかりますよ。とても違います。」という口ぐちの反応です。
蒼樹さんの「服装はおしゃれで決まっています。中国人の服装はダサいです。蒼樹さんの年齢でジーンズをはく人は少ないです。顔も中国人とはとても違います。知的に見えます。」などといろいろ喜ばせてくれる。中国の青年はどこまでも年長者に細やかな気遣いをしてくれる。このまま中国にいようかなぁ?!
「蒼樹さんの年齢で、あまり外を出歩く人はいません。それで珍しいんじゃないですか。」 あっ?!そうなんだ。

決してきれいとは言えないこの川でも魚を獲る人がいます。いろいろな網を使い、半身裸で水に入って獲る人もいるし、竿で糸を垂らす人もいて、案外小魚ばかりでなく、大物も獲れるようです。
なぜこんな時間帯にこれほどのギャラりーが集まるの?というような場面にでくわします。いろいろ茶々を入れてもいるようです。
私もそんな時間に散歩しています。優雅でしょ?!

中国で驚くことはいろいろありますが、空き地という空き地が、文字通りあっという間に畑に変わります。どんなわずかな空間地でも、誰かが入って耕し始めます。そこらの瓦礫が畑の境界に変貌し、気が付くとこうしてネギが青々と育っています。土地利用は先着順なんでしょうかね。
畑の向こうに見える一戸建ては高額所得者たちの豪邸です。実は画面に入っていないところに、噴水やプール並みの池に月見台?のある豪邸なども並んでいます。
高級マンションと一緒に柵で囲まれ、いくつかの入り口には警備の建物があり、門が開け閉めされています。 あっちでもこっちでも囲い込みです。
若者たちの、中国の金持ちたちに対する評価は厳しいです。
「社会に還元しません。お金を集めるだけです。中国はまだまだこれからです。」
彼ら自身が、そうした高給取りになることのできる道を行っているだけに、いろいろ感じさせられる。私は素直に彼らに期待している。

ここにもマンションが建っている。
建てる人と住む人の所得格差について、もう少し知りたいと思う。

それにしても「西からのどこ吹く風」さんが見れば、目を覆いたくなるような工事だろうなあと、素人ながら観察している。
GDPでは日本を大きく抜いていった中国。一人当たりGDPでは日本の十分の一の中国。そういう中国が、今やれることをしている、そういうことだろうか。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2012/05/30(水) 02:35:21|
- 瀋陽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ちょっと、ビックリしました(笑)。
20数年前、旅行で海外にいきましたが(アジア)、工事足場が、「竹」でしたね。
竹も、けっこう、強いですからね、加工もしやすいですし。
- 2012/05/30(水) 06:33:36 |
- URL |
- 大自然の風になれ #-
- [ 編集 ]