fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹    駄菓子屋の「てらちゃん」なのである

 竜安寺商店街から路地をほんの少し入ったところに、その「駄菓子屋」はあります。
 最近は、もうすっかり「駄菓子屋」さんを見かけなくなりましたねぇ。
 子供のころ10円硬貨を握って走っていった駄菓子屋さん。 5円でさいころキャラメルを買って・・・後どうしようかなあ。くじも引きたいなあ。
 そんな駄菓子屋がここにありました。

DSC_5188 - コピー


 お店のオーナーは「てらちゃん」
 なんと4年前にこの店を開いたのだそうです。
 嘘か本当かはわかりませんが「何もしないと一日中酒を飲んでしまうから・・・」始めたんだそうです。まあ、冗談でしょうが。

DSC_5189 - コピー


 駄菓子の単価はとても安いですから商売としては「儲かる」というものではないでしょう。
 でも、この近所の子供l達の放課後に「行くところ」をつくる「てらちゃん」

 この辺りにはもうすっかり駄菓子屋の姿は消えていますから、離れた学区、大将軍学区や宇多野学区からも子供たちまが来るそうです。子供たちの間では有名なんです。

DSC_5191 - コピー



 コンビニでは100円硬貨一つで買えるものがどれほどあるでしょう。それに100円のモノを買えば「もう10円ね。」と言われます。
 100円硬貨を握りしめて買いにいった子供はしょんぼりして帰ってこないといけません。(もっとも今どきの子は消費税を忘れたくても忘れられないでしょうし、いつも計算に入れて入るでしょうけど。(子供やお年寄りからも取る税金=消費税は是非廃止してほしい。ホントニ!!)

 DSC_5192 - コピー


 店を開ければ留守番をしなくちゃいけないし、押すな押すなと子供たちが来るわけでもないし・・・。
 いろいろ思うところはあるようです。
 でも、
 「てらちゃん、一度家に帰ったらすぐ来るからね!」といってかけて行く子。
 自転車の三人組が、店の前をぐるっと一周して、「後で来るからね。」

DSC_5193 - コピー

 
 こども達に「子供の時代」をプレゼントする「てらちゃん」

 こういう単価の「駄菓子」を作り続ける会社を存続している人たちにも頭が下がります。
 新自由主義ではとてもこういう工場や店は継続できないのではないか。子供に「子供時代を」なんて「金にならない」と見向きもされないでしょう。
 
 DSC_5194 - コピー


 人らしい暮らしは、こういう人たちが作っているんだなあとつくづく思います。

 「てらちゃん、 変な虫がいるよ。」と恐る恐るの子供たち。
 それをひょいとつまんで捨てる「てらちゃん」   子供たちの世界にいる「てらちゃん」でした。

DSC_5195 - コピー
  1. 2022/06/24(金) 00:00:05|
  2. お店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹   出町柳でギター | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹  鴨川でトランペット>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/4039-d3970b7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (303)
人物 (1704)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (78)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR