fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  映画を語るなら  カフェ・セバーグ  Ⅱ

 今日はメーデーです。 私は行進に参加します。
 人々が「私は労働者だ。」と自覚して、労働者の地位向上と労働権の確保を目指そうなんていうことがあまりに希薄になってきています。労働者は資本の前に自ら丸裸になろうとしています。そしてそれこそが自由だとか、自ら選択できる新たな働く者の在り方なんだとか世迷言を口走って労働者の武装解除を迫る橋下某の様な「評論家」のなんと多いことでしょう。


 ・・・・・・・・・・・・

 お気に入りの映画のポスターと一緒に撮りましょうと私が言いますと、最近、アカデミー賞国際長編映画賞を受けた「ドライブ・マイ・カー」のものを選ばれました。

DSC_3757 - コピー


 ここに架かっていたポスターですね。

 これだけ多くのポスターなどがあると・・・私が管理していれば、なおさらですが・・・・雑然としがちですが、とても整然として気持ちのいい空間です。
 オーナーの人柄なんでしょうね。

DSC_3759 - コピー


 二条駅のすぐ横のビルにシネマ・コンプレックスがあります。(この「シネ・コン」という形態がいくらか映画視聴人口を増やしたようですね。)
 新京極の商店街の中にもシネ・コンがありますし、一方で100席前後の小さな映画館がそこここに見られようになりましたね。
 オーナー氏は「京都は案外いいバランスで映画館があるよ。」とのことでした。

DSC_3760 - コピー


 自家製のパンが評判だそうで、モーニングサービスが一日中提供されます。
 その美味しいパンの評判を聞いて買い求めに来る方もいるそうですが、店外販売はしていません」とのことでした。

 映画の半券を持ってくれば、一人につき100円OFFだとのことで映画ファンには一層嬉しいお店ですね。(しかも当日券出なくとも二か月まで有効だとか)・・・ただしそのサービス対象映画館はどこでもいいという訳ではなくて「協力店」があるのですが。

DSC_3761 - コピー


お聞きすると、この方、私と同じ年の生まれだそうです。
おそらく私と並んだ写真をここに掲載すれば、この人の若々しさが俄然と際立つと思います。

映画を見て常に心が活発に動いているからでしょうかね。

 「今はこのカメラで撮っているんだが・・・・。」と。
 この方、極若いころには写真家の下でアシスタントをしていたそうで、・・・、いやそれを先に言ってもらわないと!
 このほかにも2台あって、「今は提供する品物を撮っているだけだ」そうですが、なるほどメニューの物撮りが上手いはずです。

DSC_3763 - コピー


 以前はコーヒー豆を販売していたこともあるそうで、お店の中にはその頃の店に飾ってあったアンティークのコーヒー・ミルが幾つもありました。壁や柱に付けて挽く陶器製のミルも数台ありました。なかなかオシャレなものです。 テーブルに置かないなんて言うのは初めて見ました。


 DSC_3766 - コピー


 こうしてお話を伺っていると人生というのは一直線の線路でもなければ階段でもないのだなあとつくづく思いますね。
 
DSC_3767 - コピー


 

 DSC_3770 - コピー
  1. 2022/05/01(日) 00:00:02|
  2. お店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   陽春にギター  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   映画を語るなら カフェ・セバーグ  Ⅰ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3985-3586e4b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (287)
人物 (1617)
絵画 (317)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (715)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (79)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (74)
働く人々 (64)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (22)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR