人生が楽しいかどうか。
それを決めるのはこういう事じゃないか。そう思いますね。
これより数メートル下で若い女性がバイオリンを弾いていました。インスタグラムやユーチューブをしているので思潮をお願いしますとのこと。それで「撮らせてくれませんか。」とお訊ねしたら「×」でした。
その時にバイオリンの音に重なって上流から楽器の音がしていたのでした。気になって上流を見るのですが、どうも楽器演奏をしているらしい人が見えません。
それがこの人だったのですね。

テープデッキを持ってきて・・・・ちゃんと予備の乾電池を箱一杯に詰めて・・・・それを聞きながら歌っているのです。
別に誰に聞かせるという訳ではなくてひたすらご自身が楽しむために。

歌っているのは三橋美智也の歌。傍らには三波春夫やフランク永井・・・・。
「わ~ら~に~ まみれてよ~ 育てた栗毛ぇ~ 🎶・・・・」

こうやって歌えば「こっちも美味しいから。」と杯を傾ける仕草。それはそうでしょうねぇ。
「お腹もすくし、ご飯も美味しいでしょ?!」

「これまで寒かったし、コロナもあるしでなかなかこれなかったtけど、桜は咲き始めるし、楽しみで、来たよ。」との事。
とにかく歌うのが好きで、もう30曲は歌ったかなと。 お年がおいくつかは分かりませんがとてもよく声が出ています。
しかも30曲も歌ってなお、まだまだ歌うよ、という風情です。

CDの歌詞カードでは「字が小さくて見えんし。」とノートに大きな字で書き写してあるのです。
しかもそのノートの歌詞には「ここは延ばす。 高音で・・・。」などと注意書きが鉛筆や赤インクで書き込まれています。
こぶしを利かすところでは~~~と。
- 2022/04/19(火) 00:00:06|
- 楽しいね
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0