古川町商店街近くの白川です。
ここは周囲が込み合っているし、あまり広いスペースとも言えないし、ここは往々複数の人が憩っている場所なので、滅多に楽器を演奏する人を見かけません。
ハイレヴェルのマイクにボシュのスピーカーという装備ですが、実は音はとても控えめに。

この方、ここでは三線を弾いておられますが、元来はアイルランドの音楽を演奏するかたでアイルランドの太鼓、バウロンの奏者だそうです。
それが、2年ほど前から「三線の音は案外アイルランドの音楽に親和性があるんじゃない。」と練習を始めたんだそうです。

5月15日には「リュートとバウロン 演奏会」をリュート奏者の井上陽子さんとrorey cafeでされる予定だそうです。
アイルランド音楽と三線ねぇ。

こうしてストリート演奏をするのは初めてだそうで、どうやらここにもCOVID-19の影響がありそうです。

少なくともこの人がこんなすごいマイクを持っているのは、やはりCOVID-19の所為だそうです。
リモートで演奏会をしたりするときにやはり音にこだわりたいですよね。
マーケットでもこういう音や映像に関わる機材がずいぶん売れてきたようです。
カメラもすっかり動画対応ですしね。「動画対応の無いカメラはカメラにあらず」的な風潮です。

撮影は既に3週間以上前ですが、柳の新しい歯がきれいな緑に萌え出ていますね。
柳の枝がもう少し伸びるとこの界隈は気持ちがいいです。

先日3回目のコロナワクチン接種をして、その翌日は「やっぱり外出は控えておこう。」と家でごろごろすることを余儀なくされるほど全身筋肉痛でした。 ちょうどインフルエンザで高熱が出た時みたいでした。体温はせいぜい37.3度ほどでしたが。
翌々日に、筋肉がぎしぎしと痛むのを押して自転車こいでいくつかのギャラリーを巡ったのですが、ここはそのコースでした。

その朝、私の気分をすっかり好転させるメ素敵なールが入っているのを見つけましたから、外に出たのです。そして、そのおかげで3人の方に写真を撮らせていただきました。

この撮影をしたころは、所々で桜が咲き始めて、いよいよだなあと春本番間近を感じていました。

この時期を逃しては観光業界も飲食店も救えないとばかりに、まん延防止措置の要請もしないし、出さないのでしたが、観光の人々は、さらに待ちきれずに動いていましたね。
- 2022/04/18(月) 00:00:04|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0