瀋陽には地下鉄が南北と東西に日本が走っています。東西線である2号線はいまさらに延長されつつあるようです。地下鉄が飛行場までつながれば公共交通は一段と便利になります。バスは17:0から20時くらいの間に最終になるのでしょうか。遅くまで街中で呑んだら帰りはタクシー利用になるようです。
地下鉄はまだ新しく私が利用する世紀大厦駅の様子です。
街中の広告に登場するモデルは多くが白人です。中国美人じゃいけないんでしょうかね。大衆的な日用品には中国人のモデルが大いに登場していますが。

まだ真新しいせいもあってきれいです。駅員の実に親切に話しかけます。ここでは切符ではなくてカードです。おそらくそのカードは幾度も使われているんだろうと思います。今私は50元でカードの利用賃と運賃とをチャージしたカードを使っています。街中に出るの2元か3元です。100元までチャージできます。
この使い方はまだ瀋陽の人たちには日が浅いようで車内でも盛んに活用を宣伝しています。

乗車、降車の際には降りる人を先にして乗る人は入り口の左右に分かれて並んで待つようにと床に表示されています。これはが大阪並みに守られていません。道路の横断や信号無視が大阪並みなのと同じでしょうか。
社内ではテレビ画面に盛んにマナー啓発の画面が流れます。新たな施設ができたことをきっかけに何とかマナーの向上を図りたいという気持ちが良く出ています。日本でも東京オリンピックの際には世界に恥ずかしくないエチケットをと啓発されていたような記憶があります。どこの国もこうして少しずつ洗練した日常文化をそだてていくのでしょうね。

6,7分に一本の割合で運行しているようです。

ほんの数日前まで広告もほとんどなくてすがすがしい気分でしたが、資本主義国に負けるものかと言うことではないでしょうが、まあよくぞそこまではるなあと言うほどびっちりと同じ広告を貼っています。資本主義の悪い点までまねることはないのなあとがっかりです。

電車の中では何度も若者に席を譲られました。友達を促して席を譲らせる場面も見ました。日本でもそういうことがないわけではありませんが、断然頻度が高いです。「せっかく譲ってくれたけれど結構ですよ。あなたがどうぞ。」と身振りで断ると自然な仕草で座ります。
譲られて座るときも断るときもとても気持ちがいいです。
ただ信用の人の話声はとても大きく携帯電話も盛んに社内で使い大声で話します。それを見て多少眉をひそめる人もいますが、まあこれはまだまだこれからのようです。
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2012/04/27(金) 21:31:04|
- 瀋陽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
とても近代的に整備されていますね。 サインも見やすいですし、ホームにもユニバーサルデザインが考慮されています。
昔、上海に出張したことがあります。 国内線のチェックインの列を無視する現地人があまりにも多くて、開いた口がふさがりませんでした。 マナーの向上が望まれますね。
- 2012/04/28(土) 12:41:17 |
- URL |
- Hudson Terrace #tLotD3lc
- [ 編集 ]
建築物の外観やごらんの地下鉄のように「近代的」な一面が確かにありますし、その点は素直に認める必要があると思います。が、ご指摘のような面、つまりエチケット上、どうなのかという面も多々あることも確かですね。かつて漱石が日本の近代化をシニカルに批判したのと似た状況もあるとは思います。一つの社会が成長していくためには多くの課題を克服しなければならないのだなあということを感じます。それもまたご紹介する機会があると思います。その一方で日本には薄れてきている人間関係の美点もまた散見されます。それにも触れられたらいいなあと思っています。
- 2012/04/28(土) 20:51:36 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
> 建築物の外観やごらんの地下鉄のように「近代的」な一面が確かにありますし、その点は素直に認める必要があると思います。が、ご指摘のような面、つまりエチケット上、どうなのかという面も多々あることも確かですね。かつて漱石が日本の近代化をシニカルに批判したのと似た状況もあるとは思います。一つの社会が成長していくためには多くの課題を克服しなければならないのだなあということを感じます。それもまたご紹介する機会があると思います。その一方で日本には薄れてきている人間関係の美点もまた散見されます。それにも触れられたらいいなあと思っています。
- 2012/04/28(土) 21:58:01 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
駅すごくきれいですね
中国のイメージとは全く違っていてびっくりしました!
写真楽しみにしています^^
- 2012/04/29(日) 06:11:05 |
- URL |
- ヒョ子ヒョ子 #-
- [ 編集 ]
ヒョ子ヒョ子さん、 ご訪問ありがとうございます。
中国には・・むろんどこの国にも・・いろいろな顔があります。半長期滞在ですから、その辺をよく見てご紹介できればと思っています。揺れ幅の大きい国です。お楽しみに。
- 2012/05/01(火) 15:17:54 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]