fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹   プチ卒業旅行  Ⅰ

 この時期、こうして写真を撮らせてもらうと、撮られる方は大変です。マスクを付けたり外したり。 そしてマスクを外しても大丈夫そうな場所を選んで撮らねばなりません。

 
DSC_2364 - コピー


 せっかく和服を着たので、通りかかりの人にスマフォのシャッターを頼んでいました。
 こんな時、何時もの通り「スマフォの写真じゃもったいないなあ。」と下心を押し隠して思うのでした。

 「(スマフォで)写真を撮ってくれますか?」  に対する私の答えは・・・
 そう、おっしゃる通り! 「僕のカメラで撮りましょうか。あとで送りますよ。」です。

DSC_2389 - コピー


お二人は高校時代に同じ部活動に参加したお友達。 とても明るい楽しい間柄です。

 「どこを歩いてきたの。これからどこに行くの?」という私の質問に「特に予定は立ててない。ただどこかで美味しいスイーツを食べたい。」といいます。そしてそれに加えて「もしよければこれからどこかに行きながら写真を撮ってくれませんか?」

 私にとってはこんな都合の良い話はないので、渡りに船でお引き受けしました。

 「後日メールをくれたら返信に沿えて写真を送りますね。」    「え、お金は・・・・」

DSC_2395 - コピー


 私の気持ちとしては見も知らずの人間に写真を撮らせてくれるのですから、当然「料金はいただきません。「無料です。」なのですが。
 そこで「そうか、これまでメールをいただけなかったあの人たちは、『なんだ。こうしてお金を稼ぐつもりなのか。有料ならば要らないや。』と考えたのかもしれないなあ。」と、はたと膝を打ちました。

 私としては、こういう場合には無料で当然と思っていました。が、遊園地などであちこちで写真を撮ってくれていても皆高い料金で販売してますもんね。  これからはちゃんと「無料ですよ。」と付け加えたいと思いました。

 あの人にもこの人にも写真を送ってあげたかったなあ。

DSC_2399 - コピー


 こうした素敵な人を「個撮」で撮るのは久しぶりです。
 COVID-19の所為にしておきますが、ずいぶんご無沙汰で、新たな「モデル」さんを得られていないのです。
 お仕事の様子をその時その場で撮らせていただく場合と、後日、改めて時と所を調整して「個撮」させていただけるというのとでは大分ハードルの高さが違います。

 DSC_2414 - コピー

 
 実は先のパイナップルに惹かれて撮らせていただいた方も・・・・まだ、メールがきていませんが・・・・・「お相手します。」と言ってくれていました。あの人も「モデル」として相当魅力的でしょ?! そしてこの人たちです。

 私の人生に耕運機が来た。いえ、幸運期が来た。

 とにかく仲良しで明るいお二人です。  

DSC_2469 - コピー



 私もハッピーな気持ちになりました。


DSC_2478 - コピー
  1. 2022/03/21(月) 00:00:02|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹   プチ卒業旅行  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹  書店の前にコーヒー?!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3941-01928f28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1696)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (741)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR