fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹   おにぎりや

 出町柳で見つけた「おにぎりや」。
 自ら作った荷車で移動販売。
 荷車は細かく分解できてようにできていて軽自動車に積むことができる。

DSC_2222 - コピー


 インドなどにも行ってきたという。そこでは僧の姿で暮らしたそうだ。
 この店でチャイを販売しているけれども、そうした経験が裏にある。

DSC_2223 - コピー


 先日紹介した米粉のケーキ屋が横にいる。
 同業者として情報交換などしているようです。
 寒い時にこうして横に立って仕事をすれば「同志的」な感情も生まれるでしょう。楽じゃないですもんね。

DSC_2225 - コピー


 こうした業態に入ったのは昨年の終わりころだと言いますから、まだ日は浅い。

 青年期の「模索中」だと言ってもいいかもしれない。 彼の眼には何が写っているのか。

DSC_2226 - コピー


 あまりによく言われることだが、人生は長いようで短い。 そうして短いようで長い。
 私など既に余命を数える「お年頃」ですが、それでも「memento mori(メメント モリ」を深く自覚しているかと言えば、果たしてどうなのか。
 
DSC_2227 - コピー

DSC_2230 - コピー


 「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」というほどの気概もないし。

DSC_2231 - コピー


 青年期の彷徨は眩しくもあるけれど「露」ほどの存在でもある。

 それでもこれから長い紆余曲折の人生が残されている・・・と信じていられる・・・・青年期は尊い。
 
DSC_2234 - コピー


 昨日3月13日に撮らせていただいた方の累計が1900人となりました。
 どうやら、年度内にという目標を達成することができました。 昨年の10月の初旬に1800人を達成して、年度内の6か月弱で100人をと目論んだのです。そもそも6か月で100人という目標自体が少々乱暴で、以前の比較的多くの方に出会えていた時でさえ、どうかなという目標です。7か月でようやくかなというところ。それが6か月弱ですから。
 その上にCOVID-19の影響で緊急事態宣言(9月末まで)やら、まん延防止措置やらということで人々の動きはずっと抑制されました。
 後で振り返ると11月や歳末、正月三が日などに空白期間が長くありました。実質5か月でした。
 これで2022年内に2000人という目標を現実的な目標として追求できそうです。
 今年の個展は未定のままですが、11月に設定すれば、その時に「㊗2000人達成!」という具合になるかもしれません。
 少なくとも生きているうちに達成することは夢ではないかもしれません。 
 そう思って頑張ろう」とは考えるのですが、じゃあ明日からどこで撮らせてもらえる人に会えるんだろうかと思うと、やはり、現実的な手掛かりはありません。前途は茫洋、茫漠としています。ただただ偶然に任せて歩くだけです。渓流に糸を垂れる人の方がずっと確信があるでしょうね。
 とはいえ、1200だとか1300だとかいう頃は2000人なんて夢のまた夢だなあと思っていたのですから、またちょっと気持ちを奮い立たせて目標に挑みたいと思います。
  1. 2022/03/14(月) 00:00:02|
  2. お店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  枡形商店街  あくび さん | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   可愛いピアニストが   Ⅱ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3934-baa2ca5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1696)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (741)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR