とある場所で偶然に出会った方です。演劇に取り組んでおられて、他の演劇集団の公演をお手伝いされているときにお会いしました。 役者さんや演奏家を撮ってみたい気持ちがあってお誘いしました。ご自身も写真の中で演じてみたいという希望があって快く引き受けていただいたのです。
ただまあ私の方が「演じてもらう写真」を撮るまでに至っていないので、一緒に勉強というつもりで・・。
春めいてきたので、明るい雰囲気で・・・。
淡いピンクのスカートを選んで来てくれました。演劇仲間で衣装をされる方のお助けだそうです。


京都は学生演劇も盛んなんだそうです。そういえば息子もそんなことを言っていました。
高校時代から演劇をしていたというのではないのだそうですが、学園祭のクラス演劇の経験で「目覚めた」のでしょうか。「ウエストサイドストーリー」でマリアを演じたばかりでなくクラスの中心となって活躍したようです。

この春で2回生。学生時代を満喫できる一年ですね。演劇活動は学外の人たちとのつながりでされているのだそうですが、この6月に公演があって「役がついている」のだそうです。このブログをアップするころには公演の情報を伝えてくれるでしょうから、その時にはここに書かせていただきましょう。
公演情報です。
6月1~4日 会場:人間座スタジオ (松ヶ崎駅、北大路駅から徒歩15分)だそうです。心の内に複雑な葛藤を持った女の子の役のようです。もし興味ある方は是非どうぞ。
事実上、初対面のようなものですから、まずは打ち解けていただかねば・・・、ということで軽くいっぱい飲んでいただいた・・・わけではないのです。

先ず一杯ではなくて・・・・。
でもこれは小道具を使っての演出ということで「無理やりに」食べていただいているのです。
「ジェラード」なるハイカラな名前の食品を私はいまだかつて食したことがありませんが。

三人づれの若い女性たちが「あっ!ジェラードがある。」と近づいてきてケースを覗きこんでいました。
(⇔)

食べているところを撮られるのは少々照れくさいようです。

最近人物をこんな風にアップで撮る機会がぐっと減ってしまいました。
残念ながらデジタルカメラに切り替えてプラナーの85ミリが使えません。あのレンズの味が忘れられないのですが。
でもミノルタ80―200ミリも案外やるのです。F2.8はあなどれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原子力発電所をめぐる問題は単なるエネルギー政策の問題ではありません。日本と人類を既に根底から危険な状態に陥れている問題です。
http://blog.fc2.com/?jump=http://kanmo13579.blog.fc2.com/ を是非ご覧ください!
- 2012/04/01(日) 00:05:17|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0