fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹  ストリート《駅)ピアノ & 鴨川で 音楽   Ⅱ

 今日26日(金)。大学時代の友人が写真展を見に来て、その流れで「呑み」に付き合ってくれます。
 今回の個展では会場での飲食がかなり規制されていますので、会場で楽しくやることができないのです。まあ、それができたとしても呑みに出るわけではありますが。
 旧友とはいいものです。彼は宇治に住んでいるのですが、個展の度毎に来てくれます。

DSC01792 - コピー


 COVID-19の広がりがりによって飲食業界は痛手を被っているのですから、せいぜい呑みにいきましょうというような、理屈をつけて行くわけではありません。

 五波が一応沈静化して「街への人出は増えましたねえ。」とアナウンスすることで「出てもいいんですよ。」「お金を持って出てください。」と刺激誘導しているんですけど、多くの国民の意識は、第6波迄何日の猶予があるんだろうという意識ですね。

 だから出るには出るけれど、まともに慎重ですよ。

 だって感染が拡大したら、政府も自治体も全力で国民の命と健康を守るなんてことはしてくれない。そう言うことは阪神淡路、東北の大震災などでも、くりかえしくりかえし痛い目に遭って、確信になっていますからね。

DSC02002 - コピー


 それである程度意識をもって「見に行こう」という人でないとなかなか私たちがするような絵画展、写真展には足を運んでくれません。

DSC02815 - コピー


 で、来てもらえれば、少しは離したいわけで。

 ギャラリーの部屋の上部に排煙用の窓があるんですが、それをいくらか開けてもらって換気に努めています。
 お客さんが少ないのですから「記帳用紙」の前に何人も列を作るなんてことはないし、使ったペンをアルコール紙で拭く間もないなんてことはないのに、この会場で10本もボールペンを用意しました。(筆ペンや本格的な筆は書く人に入らぬ重圧を与えますから、私はボールペンを用意しました。 筆ペンの圧倒的な多数はとても書きにくい!!ので、私は大嫌いです。それはメイカーに大声で言いたい。)
 でもなかにはごく細い鉛筆の芯ばかりの筆記用具を・・・・あれも書きにくいんですよね・・・何十本も用意されている会場もありますね。

 皆さん準備に苦労されています。お金も余計にかかります。  こうして庶民にとっては負担が増しても、その出費で「経済が回る」なんて言う風にしか考えられない金の亡者政権ではやり切れません。それを補完補強する維新。


 ということはさて置いて、写真を挟んでのお客さんたちの会話はやはり楽しいものです。そして個展をしないとこの楽しみを手に入れられないのですよね。

DSC02880 - コピー


 昨年の個展は10月の終わりから11月初めでした。
 およそ一年後の個展です。

DSC02837 - コピー



 ご覧になってお分かりだと思いますが、向かって左側から、つまり被写体の右側から撮っている写真がとても多いです。
 
 何故なのでしょうね。

DSC03265 - コピー
  1. 2021/11/26(金) 00:00:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹   ストリート《駅》ピアノ & 鴨川で  音楽   Ⅲ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   「ストリート(駅)ピアノ & 鴨川で 音楽」   Ⅰ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3826-bbb53342
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR