fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by 蒼樹   「ストリート(駅)ピアノ & 鴨川で 音楽」   Ⅰ

 今日は写真展の3日目です。
 (様々な人が…決して多くの人ではないですが・・・訪れてくれます。 今回の特徴は、そのお一人お一人とのお話が長いのです。 お知らせ用のハガキをいろいろなギャラリーに置かせてもらうのが通例ですが、私はそれをしていません。ですので多数の方のご来場を期待することはできないのですが、あまり退屈する時間は長くありません。それに誰も来られない時間には、久しぶりに読む本がありますから、これはまたこれで楽しいものです。)

 そしてブログは「ブログ上の写真展」です。
 どんな写真を出したか、お目にかけます。

DSC00321 - コピー


 ショパンコンクールで本戦に出場したピアニストたちが、その場で使用するピアノをスタインウェィ、ヤマハ、カワイ、ファツオリから選びます。勝ちあがっていくと演奏する曲が変わりますし、ファイナルでは協奏曲を弾きます。そうなるとそれぞれの曲や演奏法によってそれぞれに異なるピアノの特性を選び直す演奏者が出てきます。
 それぞれのピアノには調律師がかかりきりで、演奏者に対する支援的調整もします。
 そう言う支援があっても、又ある程度個人的なつながりがあっても、演奏者は演奏のベストを求めてピアノの選択をします。若いピアニストの精神力は強いなあと思います。
 私の写真展にはそう言う強さはありません。

DSC00846 - コピー


 が、私にも多少の自負心がありますし自尊心もありますから葛藤はあります。
 個展に臨むたびに私自身が見えて来て、ときどき、もういやんなっちゃう  のです。が、またこれが終わってみると案外に収穫になるのです。

 ですので、個展などということは私のようなものにとってはそもそも過ぎたことなのですが、とにかく10回まではやろうと思っています。

DSC00853 - コピー


 今度の個展では45枚ほどの写真を出しますから、多い  のです。
 その多さが言いたいことの一つなので、そうしたのです。

DSC00986 - コピー


 一個一個(一枚一枚)が独立したものですが、それをたくさん並べて会場を作るというのは、また別の問題意識を持たねばならないのだということは、画家さんたちの個展などからも、また自身のこれまでの経験からも分かるのですが、これもまた難しいことです。
 皆さんとても良い会場を作っています。

DSC01327 - コピー

 
 難しいことは難しいのですが、また一方、なかなか楽しい課題なのです。
 
 で、いろいろ考えるのですが、結局のところ、ただ張り付けるだけの会場になります。  泰山も鳴動しませんでしたが、ネズミもまた出ませんでした。
 (会場に来られた方の何人かが、この写真の並べ方についても肯定的に評価してくれたことはうれしいことの一つです。)

 DSC01605 - コピー


 結局、覚悟(金)が足りないのだと、つくづく思います。

 清水寺での時はプリント代だけで30万弱かかりましたが、そんなことを繰り返せる身分じゃないですからね。

 今度の会場に「活動支援カンパ箱」を置こうかと一時、真顔で考えました(苦笑)

 でも若い音楽家たちも画家たちも、そういうことを歯を食いしばってやっているんですよね。

DSC01784 - コピー
  1. 2021/11/25(木) 00:00:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  by 蒼樹  ストリート《駅)ピアノ & 鴨川で 音楽   Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと  蒼樹    >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/3825-32616172
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR