今日は写真展の搬入です。
明日から28日の日曜日(最終日は~17:00)までの会期です。
あまり宣伝もしていないので来客があるかどうか。 会場の場所は、京都三条寺町上る西側。ギャリエ・ヤマシタ2号館、2階です。
よろしければおいでください。
今雨が降っていますが、明日からは好天が続くという予報です。 今回は駅ビルピアノや鴨川で音楽を楽しむ人たちを取り上げました。 写真の数は45枚とかなり多いです。ですから壁面にあまり整然としない形で貼ることになります。

もし会場にお客様が来られて、普段はどのような写真を撮っているのかということをお話しするときに、このブログを見ていただくと、今日、昨日などにあげた、これらの写真が出てくるわけです。

で、少し遡って見ていただくと職人さんたちも登場という訳です。
今回は、残念ながら会場で「あなたの写真、お撮りします。」というのができそうにありません。
外に出ても、そこは商店街で、良いロケーションがないからです。
会場に背景を工夫したスタジオのような一角を作ることができれば面白いのですが。

そして、プロジェクターを購入して、スライド・ショーを流す案もあったのですが。
プロジェクターがあっても適当なスクリーン、あるいはそれに代わる壁がないとダメだということに気付いて、保留したままです。

会場の向かい側の商店の壁にでも映写できればいいんですけどね。
とにかく会場が狭い階段を上る二階にあるので、写真展をしていることが認知されにくくて人が入りにくいのです。
ただでさえ絵画展に比べて写真展の入場が少ないのに。

この時期ですから飲んだり食べたりもできないし、演奏者をお願いしてお客さんに楽しんでもらうこともできません(人が滞留してはいけないというお達しなのです。)
次の会場では会場でスライドショーを見ながらワインでも飲んでいろいろなお話を交換できればなあと思う訳なのです。

楽しくやらないとね。
「写真展には是非行きたいと思います。素敵なモデルさんに会えることを期待して・・・。」などという人もいて、その期待にはなかなか応えられないのです。」が

そしてプロジェクターについて少し調べると、もはやSDカードを差し込んで、それからデータとをって映写するようなものは販売されていないとのこと。 私は動画には何の関心も今のところないのになあ。
海外製品ならあるのかなあ。 そう言う訳で、このアイディアはとん挫しました。
- 2021/11/22(月) 00:00:04|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0